戦後日本の設計者 -- 朝日選書 --
保阪正康 /著   -- 朝日新聞出版 -- 2020.4 -- 19cm -- 575p

資料詳細

タイトル 吉田茂
副書名 戦後日本の設計者
シリーズ名 朝日選書
著者名等 保阪正康 /著  
出版 朝日新聞出版 2020.4
大きさ等 19cm 575p
分類 289.1
個人件名 吉田 茂(1878-1967)
注記 「吉田茂という逆説」(中公文庫 2003年刊)の改題
注記 文献あり 年譜あり
著者紹介 1939年北海道生まれ。同志社大学文学部社会学科卒業。ノンフィクション作家、評論家。「昭和史を語り継ぐ会」主宰。独力で『昭和史講座』の刊行を続け、2004年、第52回菊池寛賞を受賞。2017年、『ナショナリズムの昭和』(幻戯書房)で第30回和辻哲郎文化賞受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 占領期のGHQとの交渉、国際社会への復帰という功績の一方で、官僚依存、対米協調など、吉田茂が残していった戦後政治の矛盾は現代にまで尾を引いている。彼が信じた「日本の進むべき道」とは何だったのか。戦後最大の宰相・吉田茂の功罪と実像を描く。
要旨 敗戦後の日本はGHQ占領下で軍事組織を解体し、経済的自立を目指した。反共理念を明確にして西側陣営の橋頭堡となる道を選んだが、それは時の首相であった吉田茂の歴史観の反映そのものであった。吉田は占領下でマッカーサーと巧みに接触しながら、ついに1951年のサンフランシスコ講和条約によって主権を回復し、占領状態を終わらせる。しかしそれは東西冷戦下における日米安保条約と対になっていた。「天皇」と「日本国憲法」と「徹底した対米追従」。吉田が作り出した戦後日本は、現在も多くの矛盾と歪みを内包したままである。吉田は明治の元勲たちを尊敬し、昭和6(1931)年の満州事変から太平洋戦争終結までの軍事指導者たちが暴走した15年間を日本の「変調」だとみなしていた。だからこそ本来の日本に戻す「再生日本」を成し遂げ、昭和5年からの日本の延長という国家像をつくりあげることを自らの歴史的使命だと感じていた。そのような吉田が考えていた「日本の進むべき道」とはなんだったのか?戦後最大の宰相の功罪に迫る著者渾身の大作。
目次 エリート主義と庶民性;三人の父親(実父・養父・岳父)の精神とその継承者;外辺に立つ「宮廷官僚」の反枢軸路線;日米開戦前後、焦慮と敗北の日々;戦時下の孤独な終戦工作者;再生日本の守護者という道;「吉田時代」、その戦いの前史;歴史に呼ばれた政治指導者;占領政策とワンマン体制;独立の回復ともうひとつの現実;老指導者の孤影、その実像;「昭和」の精算と託された歴史意思;「私」と「公」、そのふたつの死
ISBN(13)、ISBN 978-4-02-263095-7   4-02-263095-7
書誌番号 1113777135
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113777135

所蔵

所蔵は 5 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 289/7976 一般書 利用可 - 2066386387 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 289/ヨ 一般書 利用可 - 2066227610 iLisvirtual
公開 Map 289/ヨ 一般書 利用可 - 2066159380 iLisvirtual
港北 公開 Map 289/ヨ 一般書 利用可 - 2066159372 iLisvirtual
公開 Map 289/ヨ 一般書 利用可 - 2066081446 iLisvirtual