心理学概論 --
川畑直人 /監修, 大島剛 /監修, 郷式徹 /監修   -- ミネルヴァ書房 -- 2020.5 -- 21cm -- 222p

資料詳細

タイトル 公認心理師の基本を学ぶテキスト 2
各巻タイトル 心理学概論
著者名等 川畑直人 /監修, 大島剛 /監修, 郷式徹 /監修  
出版 ミネルヴァ書房 2020.5
大きさ等 21cm 222p
分類 146.89
件名 公認心理師 , 心理学
注記 索引あり
著者紹介 【川畑直人】京都大学大学院教育学研究科博士後期課程中退、博士(教育学)。現在 京都文教大学臨床心理学部教授。公認心理師・臨床心理士。主著『対人関係精神分析の心理臨床』(監修・共著、誠信書房、2019年)、『臨床心理学-心の専門家の教育と心の支援』(共著、培風館、2009年)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
要旨 公認心理師カリキュラムにおける必修科目「心理学概論」では、「心理学の成り立ち」と「人の心の基本的な仕組み及び働き」を学ぶこととされている。本書では、このカリキュラムに対応したテキストとして、広い範囲の心理学の知識を概観し、その歴史・基礎・応用について理解することを目的とする。多様な知見を参照しながら自ら思考し実践を行う心理職として学びつづけていくための最初の一冊。
目次 あたらしい心理学のはじまり;第1部 心理学の歴史と基礎(心理学史―心の多様なとらえ方の過去から未来を想像する;生理と神経―心の生物学的基盤;知覚と認知―適応と学習のために世界を知る働き;発達と学習―人間の変化をつかむ;言語と思考―言葉のしくみとその発達;記憶と感情―記憶が支える人の認知的行動;パーソナリティ―その人らしさを考える;社会と人間行動―社会、集団、文化の中での人間について考える);第2部 心理学の応用と公認心理師が活躍する現場(教育と学校―学習と心理適応を支える;犯罪と司法―その原因と対応;産業と組織―職場、仕事、人を理解する;医療と健康―メンタルヘルスを支える知識と方法;家族と福祉―育ち暮らす場への心理的援助;障害とアセスメント―支援につなげる理解のために;心理療法―その理論と実践)
ISBN(13)、ISBN 978-4-623-08704-4   4-623-08704-2
書誌番号 1113778331

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 146.8 一般書 利用可 - 2073498816 iLisvirtual