東北帝国大学を中心として --
吉葉恭行 /編, 加藤諭 /編, 本村昌文 /編   -- こぶし書房 -- 2020.3 -- 20cm -- 261,7p

資料詳細

タイトル 帝国大学における研究者の知的基盤
副書名 東北帝国大学を中心として
著者名等 吉葉恭行 /編, 加藤諭 /編, 本村昌文 /編  
出版 こぶし書房 2020.3
大きさ等 20cm 261,7p
分類 409.1
件名 科学技術政策-日本-歴史-昭和前期 , 科学技術研究-日本-歴史-昭和前期 , 高等学校(旧制)
注記 索引あり
著者紹介 【吉葉恭行】1963年生まれ。東北大学大学院国際文化研究科博士課程後期3年の課程修了、博士(国際文化)。現在、岡山大学大学院ヘルスシステム統合科学研究科教授。著書に『戦時下の帝国大学における研究体制の形成過程-科学技術動員と大学院特別研究生制度 東北帝国大学を事例として』(東北大学出版会、2015年)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:本書の課題と構成 加藤諭著 吉葉恭行著. 旧制高等学校の教育システムと教育方針 谷本宗生著. 旧制高等学校生徒の知的基盤 田中智子著. 「真理・自由・道義」に基づく教育 石澤理如著. 畑井新喜司の東北帝国大学における教育研究思想とその背景 米澤晋彦著. 戦時期帝国大学の附置研究所設置構想 加藤諭著. 熊谷岱蔵の知的基盤と戦時期東北帝国大学 小幡圭祐著. 成瀬政男の科学技術思想とその知的基盤 吉葉恭行著. 反対の調和 本村昌文著. まとめと展望 本村昌文著
内容紹介 戦前・戦時期の研究者はどのような研究を行ったのか?その思想的背景は何だったのか?「知的基盤」という視座から描き出す。巻末に人名索引・事項索引を付す。
要旨 戦前・戦時期の研究者はどのような研究を行ったのか?その思想的背景は何だったのか?“知的基盤”という視座から描き出す。
目次 序章 本書の課題と構成;第1章 旧制高等学校の教育システムと教育方針―第四高等学校長溝淵進馬と第二高等学校長阿刀田令造を事例として;第2章 旧制高等学校生徒の知的基盤―第一・第二高等学校の寮新聞にみる寮自治の精神と時局認識;第3章 「真理・自由・道義」に基づく教育―東北帝国大学法文学部初代学部長・佐藤丑次郎の教育理念;第4章 畑井新喜司の東北帝国大学における教育研究思想とその背景;第5章 戦時期帝国大学の附置研究所設置構想―京都帝国大学・東北帝国大学の事例を中心に;第6章 熊谷岱蔵の知的基盤と戦時期東北帝国大学;第7章 成瀬政男の科学技術思想とその知的基盤;第8章 「反対の調和」―村岡典嗣の古代ギリシア哲学受容の一側面;終章 まとめと展望
ISBN(13)、ISBN 978-4-87559-355-3   4-87559-355-4
書誌番号 1113778889

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 509.1 一般書 利用可 - 2066644084 iLisvirtual