社会を変える9つのヒント --
名嶋義直 /編著, 寺川直樹 /著, 田中俊亮 /著, 竹村修文 /著, 後藤玲子 /著, 今村和宏 /著, 志田陽子 /著, 佐藤友則 /著, 古閑涼二 /著   -- 明石書店 -- 2020.4 -- 21cm -- 273p

資料詳細

タイトル 10代からの批判的思考
副書名 社会を変える9つのヒント
著者名等 名嶋義直 /編著, 寺川直樹 /著, 田中俊亮 /著, 竹村修文 /著, 後藤玲子 /著, 今村和宏 /著, 志田陽子 /著, 佐藤友則 /著, 古閑涼二 /著  
出版 明石書店 2020.4
大きさ等 21cm 273p
分類 141.5
件名 批判的思考
著者紹介 【名嶋義直】琉球大学教員。銀行で5年勤めた後、アジア放浪の旅に出た。帰国後は日本語教師(非常勤)をしながら大学院で勉強し2004年より大学教員。2011年の東日本大震災・原発事故を契機に生き方を大きく変えた。2016年に沖縄に移住。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 多様化や複雑化が進む現代社会では「生きる力」が求められる。特に批判的思考力は重要である。学校生活から、生涯教育、働き方、メディア、表現の自由、多文化共生、グローバル人材まで、読者と執筆者が一緒にアクティブに考える、多様な生き方の羅針盤。
要旨 学校生活から、生涯教育、働き方、メディア、表現の自由、多文化共生、グローバル人材まで、読者と執筆者が一緒になってアクティブに考える、多様な生き方の羅針盤。アクティブ・ラーニングの第一歩。
目次 第1章 校則(ルール)って?;第2章 いじめって?;第3章 いろいろな学びの形―高校生活の多様な選択肢;第4章 いろいろな学びの形―生涯学習/キャリア教育;第5章 仕事って?;第6章 メディアを読む力、問いかける力;第7章 「表現の自由」って何ですか?;第8章 豊かでプライドが持てる日本が続くために―多文化共生;第9章 世界に挑め!―グローバル人材への道
ISBN(13)、ISBN 978-4-7503-5010-3   4-7503-5010-9
書誌番号 1113781677

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
保土ケ谷 公開 ティーンズ 141 一般書 貸出中 - 2066324063 iLisvirtual
港北 公開 141 一般書 貸出中 - 2066624873 iLisvirtual