手しごと・美しさ・豊かさ --
山﨑茂雄 /編, 長岡亜生 /〔執筆〕, 石丸香苗 /〔執筆〕, 加藤裕美 /〔執筆〕, ロレイン・サッカ /〔執筆〕   -- 晃洋書房 -- 2020.4 -- 21cm -- 140,2p 図版18p

資料詳細

タイトル 世界の工芸と観光
副書名 手しごと・美しさ・豊かさ
著者名等 山﨑茂雄 /編, 長岡亜生 /〔執筆〕, 石丸香苗 /〔執筆〕, 加藤裕美 /〔執筆〕, ロレイン・サッカ /〔執筆〕  
出版 晃洋書房 2020.4
大きさ等 21cm 140,2p 図版18p
分類 750
件名 工芸美術 , 産業観光
注記 欧文タイトル:View of the World through Crafts and Tourism
注記 索引あり
注記 奥付のタイトル関連情報(誤植):手しごと・豊かさ・美しさ
著者紹介 【山﨑茂雄】京都大学経済学部卒、同大学院修了。福井県立大学経済学部教授。最近の著作として、共編著『神と紙の里の未来学-世界性・工芸観光・創造知の集積』(晃洋書房、2019年)、編著『町屋・古民家再生の経済学』(水曜社、2016年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:工芸が観光に持つ意味 山﨑茂雄著. 生物多様性と文化多様性による観光 加藤裕美著. 先住民ツーリズムと工芸 山﨑茂雄著 ロレイン・サッカ執筆協力. キレと女たち 石丸香苗著. ウィリアム・モリスをめぐるイギリスの工芸 長岡亜生著. 工芸は観光にいかなる意味を与えるのか 山﨑茂雄著
内容紹介 なぜこの土地に多くの人々が訪ねてくるのか。その謎を読み解く鍵は、工芸の背後に広がる地域固有の文化にあった。いま、世界が注目する工芸ツーリズムの魅力を解剖する。
要旨 なぜこの土地に多くの人々が訪ねてくるのか。その謎を読み解く鍵は、工芸の背後に広がる地域固有の文化にあった。―いま、世界が注目する工芸ツーリズムの魅力を解剖する。
目次 序章 工芸が観光に持つ意味;第1章 生物多様性と文化多様性による観光;第2章 先住民ツーリズムと工芸;第3章 キレと女たち;第4章 ウィリアム・モリスをめぐるイギリスの工芸;終章 工芸は観光にいかなる意味を与えるのか
ISBN(13)、ISBN 978-4-7710-3377-1   4-7710-3377-3
書誌番号 1113782065
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113782065

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 750 一般書 利用可 - 2066642715 iLisvirtual
鶴見 公開 Map 750 一般書 利用可 - 2066499262 iLisvirtual
公開 750 一般書 貸出中 - 2066162721 iLisvirtual
公開 750 一般書 貸出中 - 2066499270 iLisvirtual