音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
死者との対話
石原慎太郎
/著 --
文藝春秋 -- 2020.5 -- 20cm -- 189p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
死者との対話
著者名等
石原慎太郎
/著
出版
文藝春秋 2020.5
大きさ等
20cm 189p
分類
913.6
著者紹介
1932年、神戸市生れ。一橋大学在学中の1955年に「太陽の季節」でデビュー。翌年、芥川賞を受賞。その後1968年に参議院議員に当選。1995年、国会議員を辞職。1999~2012年、東京都知事を務める。2014年、政界引退。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容
内容:暴力計画. -ある奇妙な小説-老惨. 死者との対話. いつ死なせますか. 噂の八話. 死線を超えて. ハーバーの桟橋での会話
内容紹介
自らの老いと死を直視する作家の透徹した眼。作家として政治家として活躍してきた著者も齢87を迎えた。忍び寄る死の影をも直視しつつ綴った珠玉の7編を収録した短編集。
要旨
インパール作戦で多数の戦友を失った男が戦後にとった行動とは?(『暴力計画』)。死に直面する作家が自在なリズムで自己と対話する(『‐ある奇妙な小説‐老惨』)。末期患者と看護人の間に芽生えた奇妙な友情(『死者との対話』)。ある少女を襲った残酷な運命(『いつ死なせますか』)。切れ味の鋭い掌編の連打(『噂の八話』)。「これは私の一生を通じて唯一の私小説だ」(『死線を超えて』)。ヨットレースを引退した男の胸に去来するものは(『ハーバーの桟橋での会話』)。齢87を迎え、死と直面する自らをも捉える作家の冷徹な眼―珠玉の七編。
ISBN(13)、ISBN
978-4-16-391205-9 4-16-391205-3
書誌番号
1113782711
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113782711
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
7
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
中央
1階ポピュラー
Map
913.6/イ
一般書
利用可
-
2066433091
鶴見
公開
Map
913.6/イ
一般書
利用可
-
2066433113
保土ケ谷
公開
Map
913.6/イ
一般書
利用可
-
2066433083
金沢
公開
Map
913.6/イ
一般書
利用可
-
2066433121
緑
公開
Map
913.6/イ
一般書
利用可
-
2066183940
山内
公開
Map
913.6/イ
一般書
利用可
-
2067359570
栄
公開
913.6/イ
一般書
貸出中
-
2066433105
ページの先頭へ