テーラワーダ仏教の現在 -- カンボジア・ラオス・タイ編 --
アルボムッレ・スマナサーラ /著   -- サンガ -- 2020.6 -- 22cm -- 500p

資料詳細

タイトル ブッダの聖地 2
各巻タイトル テーラワーダ仏教の現在 カンボジア・ラオス・タイ編
著者名等 アルボムッレ・スマナサーラ /著  
出版 サンガ 2020.6
大きさ等 22cm 500p
分類 182.9
件名 仏跡
個人件名 釈迦
著者紹介 【アルボムッレ・スマナサーラ】テーラワーダ仏教(上座仏教)長老。1945年4月、スリランカ生まれ。13歳で出家得度。国立ケラニヤ大学で仏教哲学の教鞭をとる。1980年に来日。駒澤大学大学院博士課程を経て、現在は(宗)日本テーラワーダ仏教協会で初期仏教の伝道と瞑想指導に従事している。著書に『自分を変える気づきの瞑想法〈第3版〉』(サンガ)等多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
要旨 インドシナ半島―カンボジア・ラオス・タイの仏教を現地取材をもとに紹介。アルボムッレ・スマナサーラ長老の現地での法話、現地僧侶の話、各地の事情に通じた学者、研究者による論考で構成。現地撮影の写真を多数掲載。
目次 カンボジア(インドシナ半島の近現代―カンボジアにおける「植民地」と「戦争」の時代を中心に;アンコール遺跡群―アンコール・ワット/アンコール・トム/タ・プローム;カンボジアの日常の風景 ほか);ラオス(ラオスの仏教;日常のラオス仏教―ラオスの普通の人が語るラオスの仏教と信仰;タート・ルアン訪問―ワット・タート・ルアン・ヌア(Wat That Luang Neua)(ラオス仏教総主教宮)にて ほか);タイ(タイの仏教的な生活とそれを支えるまなざし―世間と出世間の重なりあう世界を共に生きる;タイの歴史と仏教;ワット・プラ・バート・ナン・プー訪問―HIV患者のサポートをする僧院 ほか);旅の総括―「エンゲージド・ブディズムとテーラワーダ」
ISBN(13)、ISBN 978-4-86564-095-3   4-86564-095-9
書誌番号 1113786709

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 182.8 一般書 利用可 - 2066347888 iLisvirtual