サービス偏重から双方向の関わり合いへ -- 新・MINERVA福祉ライブラリー --
吉原敬典 /編著   -- ミネルヴァ書房 -- 2020.7 -- 21cm -- 212p

資料詳細

タイトル ホスピタリティマネジメントが介護を変える
副書名 サービス偏重から双方向の関わり合いへ
シリーズ名 新・MINERVA福祉ライブラリー
著者名等 吉原敬典 /編著  
出版 ミネルヴァ書房 2020.7
大きさ等 21cm 212p
分類 369.26
件名 高齢者福祉 , 介護福祉 , ホスピタリティ
注記 索引あり
著者紹介 1995年生まれ。広島県尾道市因島出身。1981年、立教大学経済学部経営学科卒業。2009年、東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科修士課程修了。2013年、同研究科博士課程修了。博士(学術)。長崎国際大学助教授等を経て、現在、目白大学経営学部教授。大学院経営学研究科研究指導教授。主な著書は、ホスピタリティ3部作として『ホスピタリティマネジメント-活私利他の理論と事例研究』『ホスピタリティ・リーダーシップ』『医療経営におけるホスピタリティ価値-経営学の視点で医師と患者の関係を問い直す』(3点とも白桃書房)、他多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 ホスピタリティマネジメントとは、サービス利用者と現場職員が双方向に関わり合い、プラスの相乗効果を高め合える環境を構築するための経営哲学であり手法である。その理論的根拠と環境づくりの手法を、「誰にでも身に覚えのある」事例を踏まえ解説する。
要旨 「誰にでも身に覚えのある」事例を基に利用者・職員が共に成長できる環境づくりの理論的根拠と手法を解説。
目次 介護経営の悪循環を断つ―ホスピタリティマネジメントが現場を変える;第1部 介護現場を変えるホスピタリティマネジメント(ホスピタリティとは何か―利用者と職員の相互作用;価値の再構築と自発性の発揮―ホスピタリティマネジメントの運用法とフレームワーク;価値共創と個別的・人間的な介護の実現―ホスピタリティマネジメントがもたらす効果);第2部 事例で見るホスピタリティマネジメント(サービスからホスピタリティへ―環境要因を変更して「価値」を変える;利用者との共働による介護職員評価―主体性を引き出す面談と評価者研修);第3部 すべての人に求められるホスピタリティマネジメント(施設完結型介護からの解放―地域包括ケアに基づく多職種連携体制の構築;利用者・職員共に求められる活私利他)
ISBN(13)、ISBN 978-4-623-08945-1   4-623-08945-2
書誌番号 1113787691

所蔵

所蔵は 5 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 369.26/ヨ 一般書 利用可 - 2066537288 iLisvirtual
磯子 公開 Map 369.2 一般書 利用可 - 2071533398 iLisvirtual
公開 Map 369.2 一般書 利用可 - 2071709160 iLisvirtual
山内 公開 Map 369.2 一般書 利用可 - 2066739514 iLisvirtual
瀬谷 公開 Map 369.2 一般書 利用可 - 2066537270 iLisvirtual