インターナショナル新書 --
島田裕巳 /著   -- 集英社インターナショナル -- 2020.6 -- 18cm -- 315p

資料詳細

タイトル 大和魂のゆくえ
シリーズ名 インターナショナル新書
著者名等 島田裕巳 /著  
出版 集英社インターナショナル 2020.6
大きさ等 18cm 315p
分類 121.02
件名 日本精神-歴史
著者紹介 宗教学者、作家。1953年、東京都生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。主な著書に『葬式は、要らない』(幻冬舎新書)など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 幕末、尊皇攘夷の思想と結びついた大和魂は、日本人の勇猛果敢な精神と捉えられた。近世から近代にかけて強い関心が集まった大和魂だが、現在の日本人の精神はどこに求められるのだろうか。日本での霊や魂の変遷をたどりながら、大和魂のゆくえを探る。
要旨 国学者・本居宣長は、漢意や儒意の知性より大和魂の知恵が肝要だと説いた。日本的反知性主義である。幕末、尊皇攘夷の思想と結びついた大和魂は、戦争を契機に大いに叫ばれ、日本人の勇猛果敢な精神と捉えられた。近世から近代にかけて強い関心が集まった大和魂だが、現在の日本人の精神はどこに求められるのだろうか。グローバル化が成熟する今、日本での霊や魂の変遷をたどりながら、大和魂のゆくえを探る。
目次 第1章 現在の問題として考える;第2章 大和魂とは何か;第3章 国学、本居宣長が考えたこと;第4章 平田篤胤による魂のゆくえ;第5章 国体、吉田松陰を軸として;第6章 戦争が大和魂を叫ばせた時代;第7章 大和魂の帝国;第8章 柳田國男がまとめあげた先祖という神;第9章 首だけの三島由紀夫
ISBN(13)、ISBN 978-4-7976-8054-6   4-7976-8054-7
書誌番号 1113788165

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
戸塚 公開 Map 121 一般書 利用可 - 2070636754 iLisvirtual