小山聡子 /編   -- 思文閣出版 -- 2020.4 -- 22cm -- 279,11p

資料詳細

タイトル 前近代日本の病気治療と呪術
著者名等 小山聡子 /編  
出版 思文閣出版 2020.4
大きさ等 22cm 279,11p
分類 387.021
件名 民間信仰-日本-歴史 , 民間療法-日本-歴史 , 呪術-日本-歴史
注記 索引あり
著者紹介 1976年生。筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科史学専攻修了、博士(学術)。二松学舎大学文学部教授。『護法童子信仰の研究』(自照社出版、2003年)、『親鸞の信仰と呪術-病気治療と臨終行儀』(吉川弘文館、2013年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:中国古代の祭礼形成 牧角悦子著. 東アジアの視点から見る日本陰陽道の病気対策 張麗山著. 清末以降の発病占の変容とその社会史的意義 佐々木聡著. 『日本霊異記』所載の目盲説話をめぐって 水口幹記著. 神祇官卜部と病 大江篤著. 平安時代におけるモノノケの表象と治病 小山聡子著. 日本中世における病・物気と陰陽道 赤澤春彦著. 病気治療と神話・祈禱 斎藤英喜著. 江戸時代医学史からみた病気治療と運気論 町泉寿郎著. 忍術書に見る病気治療 山田雄司著. 神職者たちの憑霊譚 近藤瑞木著
内容紹介 病への対処法には、その時代の信仰や思想、世界観が如実に現れる。前時代では、病気の原因は神やモノノケ等、霊的なものに求められ、その治療は宗教者の呪術に任されていた。その実態と全体像を多角的に論じ、それぞれの時代に生きた人々の精神世界に迫る。
要旨 人間にとって、病との闘いは永遠のテーマである。それゆえ、病への対処法には、その時代の人々の信仰や思想、世界観が如実に表れる。前近代では、病気の原因は神やモノノケ等、霊的なものに求められ、その治療は宗教者の呪術に任されていた。僧侶や陰陽師らの行った呪術による病気治療の実態とその全体像を、古代から近世まで多角的に論じることで、それぞれの時代に生きた人々の精神世界に迫る。
目次 第1部 東アジアの視点からの問い直し(中国古代の祭礼形成―呪術から祭祀へ・祭祀から儀礼へ;東アジアの視点から見る日本陰陽道の病気対策―「土公病」を例に;清末以降の発病占の変容とその社会史的意義―三十日病占から六十日病占へ);第2部 古代・中世の様相(『日本霊異記』所載の目盲説話をめぐって―その“政治的”側面について;神祇官卜部と病;平安時代におけるモノノケの表象と治病 ほか);第3部 近世における展開(病気治療と神話・祈祷―「土公鎮祭」から「大土公神祭文」へ;江戸時代医学史からみた病気治療と運気論;忍術書に見る病気治療 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-7842-1988-9   4-7842-1988-9
書誌番号 1113788568
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113788568

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 387.0 一般書 利用可 - 2066644203 iLisvirtual