ハンディシリーズ発達障害支援・特別支援教育ナビ --
小田浩伸 /編著, 小田浩伸 /〔ほか著〕   -- 金子書房 -- 2020.6 -- 21cm -- 106p

資料詳細

タイトル 高等学校における特別支援教育の展開
シリーズ名 ハンディシリーズ発達障害支援・特別支援教育ナビ
著者名等 小田浩伸 /編著, 小田浩伸 /〔ほか著〕  
出版 金子書房 2020.6
大きさ等 21cm 106p
分類 378
件名 特別支援教育 , 高等学校
著者紹介 【小田浩伸】大阪大谷大学教育学部教授。教育学部長。特別支援教育実践研究センター長。障がい学生支援室長。兵庫教育大学大学院学校教育研究科障害児教育専攻修了。学校教育学修士。大阪府立支援学校教諭,大阪府教育センター指導主事,大阪大谷大学准教授を経て現職。日本LD学会常任理事。日本リハビリテイション心理学会理事。特別支援教育士SV。学校心理士SV。心理リハビリテイションSV。主な著書に『高等学校における特別支援学校の分校・分教室』(共編,ジアース教育新社,2017)ほか多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:高等学校における特別支援教育 小田浩伸著. 高等学校の新学習指導要領と特別支援教育の充実 田中裕一著. 大阪府立高等学校における全ての生徒を対象とした支援 松野良彦著. 特別支援教育のセンター的機能の実践 矢田栄美著. ユニバーサルデザインの視点を取り入れた授業実践 黒崎千春著. 特別支援教育の視点を取り入れた教科指導の工夫 加納明彦著. 定時制昼間部における通級による指導 熊本由以子著. 総合学科における通級による指導 副島勇夫著. 私立高等学校における特別支援教育の実践 濱本秀伸著. 高等専修学校の特色を活かした特別支援教育の実践 清岡奈津子著. 高等学校と特別支援学校の連携 長谷川陽一著. 高等学校の特別支援教育に期待すること 西村優紀美著
目次 第1章 高等学校における特別支援教育―その展開と課題;第2章 高等学校の新学習指導要領と特別支援教育の充実―障害のある生徒への指導において求められるポイント;第3章 特別支援教育の推進に向けた自治体における施策;第4章 通常学級での特別支援教育の実践と課題;第5章 通級による指導の実際;第6章 私立高等学校における特別支援教育の推進;第7章 高等学校と特別支援学校の連携―大阪府における「共生推進教室」(分教室)の教育実践より;第8章 高等学校の特別支援教育に期待すること―大学における障がい学生支援の実践から
ISBN(13)、ISBN 978-4-7608-9553-3   4-7608-9553-1
書誌番号 1113789344

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 378 一般書 貸出中 - 2071681834 iLisvirtual