森村修 /著   -- 大修館書店 -- 2020.7 -- 20cm -- 287p

資料詳細

タイトル ケアの形而上学
著者名等 森村修 /著  
出版 大修館書店 2020.7
大きさ等 20cm 287p
分類 111
件名 形而上学 , 倫理学
注記 欧文タイトル:metaphysics of care
著者紹介 1961年群馬県に生まれる。1985年法政大学文学部哲学科卒業。1993年東北大学大学院文学研究科博士課程後期単位取得退学。法政大学国際文化学部教授。博士(文学)。専門は現象学、フランス現代哲学、応用倫理学、日本近代・現代思想。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 愛猫の看取り、父親の認知症、先輩の孤独死、友人に教えられたアート作品…。著者が関わる人々や環境がもたらした感慨によって深まる「ケア」の形而上学的問いは、フッサール・富士谷御杖・マラブーといった碩学の考察を引きながら刺激的に展開していく。
要旨 「ただそこにあること」こそケア。愛猫の看取り、父親の認知症、先輩の孤独死、友人に教えられたアート作品―著者が関わる人々や環境がもたらした感慨によって深まる「ケア」の形而上学的問いは、フッサール・富士谷御杖・マラブーといった碩学の考察を引きながら刺激的に展開し、知的興奮を呼び起こさずにはいられない。
目次 第1章 暴力被害者のケア―“生き延びる(survival)”ことの倫理(“生き残ること”と“生き延びること”;「子ども虐待」という“社会・政治的暴力”―「トラウマ」の連鎖 ほか);第2章 「生き延びる者」へのケア―長寿高齢社会の現実(哲学的課題としての「認知症」―哲学者マラブーの挑戦;「認知症」が問いかけるもの ほか);第3章 “社会的孤立者”へのケア―「孤独死」社会における倫理(「孤独死」の現在;「ひとりで死ぬこと」の意味―「スピリチュアリティ」の“ケア” ほか);第4章 “からだ”と“ことば”のケア倫理(“からだ”という問題圏―“からだ”は所有物か?;東洋的心身論の試み―湯浅泰雄の“身体”論 ほか);第5章 「生存の美学」としてのケア―“ケア”が“アート”に出会う“場所”(「アウトサイダー・アート」と「アート・セラピー」;ダーガーの生きた世界―「アート作品」としての生 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-469-26895-9   4-469-26895-X
書誌番号 1113790775
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113790775

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 111 一般書 利用可 - 2066350188 iLisvirtual