ブレンワルド日記1862~1867 --
ブレンワルド /〔著〕, 横浜市ふるさと歴史財団 /編, ブレンワルド日記研究会 /編   -- 勉誠出版 -- 2020.6 -- 22cm -- 479,47p 図版8枚

資料詳細

タイトル スイス使節団が見た幕末の日本
副書名 ブレンワルド日記1862~1867
著者名等 ブレンワルド /〔著〕, 横浜市ふるさと歴史財団 /編, ブレンワルド日記研究会 /編  
出版 勉誠出版 2020.6
大きさ等 22cm 479,47p 図版8枚
分類 210.59345
件名 日本-外国関係-スイス-歴史-江戸末期
個人件名 ブレンワルド,カスパー
注記 索引あり
内容紹介 幕末から明治初年にかけて日本で活躍したスイス人のカスパー・ブレンワルドの日記を全編翻訳。日本・スイス間の通商条約締結の過程や横浜での西洋人の生活、幕末の外国商社の活動などを具体的に知ることができる一級資料。
要旨 開国・明治維新にゆれる幕末日本を外国人の目から活写した一級資料。1863年4月、日本・スイス間の通商条約締結の使節団の一員として来日したカスパー・ブレンワルド。彼は横浜で貿易商社シイベル・ブレンワルド社を設立、生糸や武器の貿易を皮切りに、幕末・明治期の輸出入貿易に大きな位置を占めた。条約締結の過程や横浜での西洋人の生活、生麦事件発生当時の居留地の様子、幕末の外国商社の活動などを具体的に知ることができる一級資料であるブレンワルドの日記のうち1867年12月までのものを全編翻訳し、初公開。使節団としてともに行動したエーメ・アンベールの『日本図絵』ほか、新聞挿絵、浮世絵、古地図など、横浜開港資料館所蔵の貴重図版資料とともに、幕末日本において政治・経済に奔走した外国人の足取りを紹介する。図版掲載点数111点!
目次 第1章 一八六二年一二月一一日~一八六三年四月一九日 スイス通商使節団の日本派遣;第2章 一八六三年四月二〇日~一八六三年八月二四日 生麦事件勃発の影響;第3章 一八六三年八月二五日~一八六三年一二月一九日 フランス軍将校カミュの暗殺;第4章 一八六三年一二月二〇日~一八六四年七月七日 日瑞修好通商条約締結へ;第5章 一八六四年七月八日~一八六五年七月二四日 スイスへ帰国して;第6章 一八六五年七月二四日~一八六六年二月一三日 日本での起業に向けて;第7章 一八六六年二月一四日~一八六六年七月六日 スイス領事に任命されて―“附録”エーメ・アンベール著『日本図絵』に描かれた幕末の日本;第8章 一八六六年七月七日~一八六六年一二月三一日 シイベル・ブレンワルド社の活動;第9章 一八六七年一月一日~一八六七年一二月五日 慶応三(一八六七)年を迎えて
ISBN(13)、ISBN 978-4-585-22275-0   4-585-22275-8
書誌番号 1113791082

所蔵

所蔵は 6 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 3階ヨコハマ資料 Map 横浜一般 210.59 一般書 利用可 - 2066406183 iLisvirtual
中央 3階ヨコハマ資料 Map 横浜一般 210.59 一般書 利用可 館内のみ 2066714651 iLisvirtual
中央 書庫 横浜一般 210.5/1151 一般書 利用可 - 2067821729 iLisvirtual
中央 書庫 横浜一般 210.5/166 一般書 利用可 館内のみ 2067357623 iLisvirtual
神奈川 公開 Map 郷土資料 210.5 一般書 利用可 - 2074155114 iLisvirtual
公開 Map 郷土資料 210.5 一般書 利用可 - 2067453029 iLisvirtual