精神疾患とその治療 --
野島一彦 /監修, 繁桝算男 /監修   -- 遠見書房 -- 2020.7 -- 21cm -- 276p

資料詳細

タイトル 公認心理師の基礎と実践 22
各巻タイトル 精神疾患とその治療
著者名等 野島一彦 /監修, 繁桝算男 /監修  
出版 遠見書房 2020.7
大きさ等 21cm 276p
分類 146.89
件名 公認心理師 , 精神医学
注記 索引あり
著者紹介 【野島一彦】1947年生まれ。跡見学園女子大学教授、九州大学名誉教授、臨床心理士。1975年、九州大学大学院教育学研究科博士課程単位取得後退学。1998年、博士(教育心理学)。主な著書『公認心理師入門-知識と技術』(編集、日本評論社、2017)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:精神医学の歴史的展望 加藤隆弘著 早川宏平著. 精神医学診断体系 丸田敏雅著 松本ちひろ著 神庭重信著. 統合失調症 北島和俊著 平野羊嗣著. 気分症群〈気分障害〉 加藤隆弘著. 不安症〈不安障害〉 福田真也著. アルコール・薬物依存・ネット依存 松﨑尊信著. パーソナリティ症〈パーソナリティ障害〉 藤山直樹著. 摂食症群〈摂食障害〉 鈴木智美著. 神経発達症群〈発達障害〉 山根謙一著 山下洋著. 神経認知障害群〈認知症とその周辺〉 門司晃著. 社会的ひきこもり 加藤隆弘著. 薬物療法 江口重幸著. 精神療法〈心理療法〉 藤澤大介著. 社会療法 小原圭司著. 予防と早期介入〈メンタルヘルス・ファーストエイド〉 大塚耕太郎著 加藤隆弘著. 外来治療 村山桂太郎著. 入院治療 宮崎恭輔著. 多職種連携・リエゾン 大橋綾子著
要旨 公認心理師は心の支援の専門家であるがゆえに、精神医学領域は最大の学際領域であり、広く深く知る必要があります。この本は、多くの精神医学者、精神科医らによるもので、現実の臨床感覚のなかで練られた知見をまとめたものです。精神医学にかかわる主な疾患と精神科アプローチを総合的に学べます。
目次 第1部 精神医学概説(精神医学の歴史的展望;精神医学診断体系);第2部 精神疾患とその治療(統合失調症;気分症群“気分障害”;不安症“不安障害”;アルコール・薬物依存・ネット依存;パーソナリティ症“パーソナリティ障害”;摂食症群“摂食障害”;神経発達症群(発達障害);神経認知障害群“認知症とその周辺”;社会的ひきこもり);第3部 精神疾患の治療システムとその背景(薬物療法;精神療法(心理療法);社会療法―社会資源の活用とケアマネジメント・精神科リハビリテーション;予防と早期介入(メンタルヘルス・ファーストエイド);外来治療;入院治療;多職種連携・リエゾン)
ISBN(13)、ISBN 978-4-86616-072-6   4-86616-072-1
書誌番号 1113792223

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 146.89 一般書 利用可 - 2070695114 iLisvirtual