生態系・護岸・感染症 --
オーリン・H・ピルキー /著, J・アンドリュー・G・クーパー /著, 須田有輔 /訳   -- 築地書館 -- 2020.6 -- 20cm -- 322p

資料詳細

タイトル 海岸と人間の歴史
副書名 生態系・護岸・感染症
著者名等 オーリン・H・ピルキー /著, J・アンドリュー・G・クーパー /著, 須田有輔 /訳  
出版 築地書館 2020.6
大きさ等 20cm 322p
分類 454.7
件名 海岸 , 環境問題
注記 原タイトル:THE LAST BEACH
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 【オーリン・H・ピルキー】1934年生まれ。ニューヨーク・タイムズ紙によって、「アメリカ第一の浜の哲学者」と称されている。デューク大学名誉教授。『Global Climate Change(地球規模の気候変動)』をはじめ多数の著書がある。2013年には、ノースカロライナ州のデューク大学海洋研究所に、名前を冠したオーリン・ピルキー海洋科学・保全遺伝学センターが開設された。ノースカロライナ州、ヒルズボロー在住。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 砂採掘、海岸保全構造物、ごみ、流出油の漂着、車の走行、細菌汚染…。20世紀から深刻化した海岸の環境問題を具体例をあげてわかりやすく解説。経済活動を優先するのか、自然環境を優先するのか、理想と現実のはざまで問題を投げかける。
要旨 地球温暖化による海面上昇、世界の砂浜にみられる環境問題―砂採掘・海岸防護構造物・ごみ・流出油の漂着・車の走行・細菌汚染など、20世紀から深刻化した海岸環境と人間の関係を描く。
目次 第1章 終わりは近い!;第2章 身代を食いつぶす―砂採掘;第3章 防ぎきれない―砂上の硬構造物;第4章 一時しのぎ―養浜;第5章 プラスチック圏―浜のごみ;第6章 タールボールとマジックパイプ;第7章 わだちにはまる―浜でのドライブ;第8章 内なる敵―浜の汚染;第9章 世界規模の浜の破壊;第10章 終わりが来た
ISBN(13)、ISBN 978-4-8067-1602-0   4-8067-1602-2
書誌番号 1113792856

所蔵

所蔵は 6 件です。現在の予約件数は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 454.7 一般書 貸出中 - 2066397648 iLisvirtual
公開 Map 454 一般書 利用可 - 2067372274 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 454 一般書 貸出中 - 2066516450 iLisvirtual
公開 Map 454 一般書 利用可 - 2066521071 iLisvirtual
磯子 公開 454 一般書 予約受取待 - 2066521047 iLisvirtual
都筑 公開 Map 454 一般書 利用可 - 2068986713 iLisvirtual