中嶋郁雄 /著   -- 明治図書出版 -- 2020.7 -- 22cm -- 158p

資料詳細

タイトル 管理職のための学級崩壊「立て直し」BOOK
著者名等 中嶋郁雄 /著  
出版 明治図書出版 2020.7
大きさ等 22cm 158p
分類 374
件名 学校経営 , 校長 , 学級経営-小学校
著者紹介 1965年、鳥取県生まれ。1989年、奈良教育大学卒業後、小学校の教壇に立つ。「子どもを伸ばすためには、叱りが欠かせない」という主張のもとに、「『叱り方』研究会」を立ち上げて活動を始める。教育関係者主催の講演会、そして専門誌での発表が主な活動だったが、噂が噂を呼び、大学や一般向けにも「心に響く叱り方」といったテーマで、セミナーを行うようになる。主な著書に『管理職1年目に知っておきたい できる教頭・副校長が定めている60のルール』(明治図書)など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
要旨 学級崩壊と言われる現象は、全国のいたるところで起こっています。学級崩壊だけでなく、いじめやモンスターペアレンツとよばれる保護者への対応など、学校が抱える課題は年を追うごとに増加の一途をたどっています。本書では、様々なトラブルを引き起こす元凶となる「学級崩壊」を予防し、崩壊に対処するために、校長として何ができるのか、何をしなくてはならないのかについて著しました。
目次 1章 「崩壊」の兆しをつかむ学級診断(崩壊しないクラス診断の視点;生徒指導の姿勢で診断する;授業中の指導で診断する;他教員からの情報で診断する;外部からの情報で診断する);2章 管理職にしかできない「崩壊」予防(コミュニケーションが崩壊を防ぐ;クラスを守る「校内体制」づくり;校内巡回を崩壊予防に生かす;「崩壊の兆し」を見逃さない指導助言;保護者との関係づくり支援);3章 管理職だからできる「崩壊」立て直し支援(学級担任の精神負担支援;生活態度立て直し支援;授業態度立て直し支援;保護者対応の支援)
ISBN(13)、ISBN 978-4-18-404328-2   4-18-404328-3
書誌番号 1113796538
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113796538

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
港北 公開 Map 374 一般書 利用可 - 2067280531 iLisvirtual