中公新書ラクレ --
渡辺勝敏 /著   -- 中央公論新社 -- 2020.7 -- 18cm -- 241p

資料詳細

タイトル 歯医者さんのかかり方
シリーズ名 中公新書ラクレ
著者名等 渡辺勝敏 /著  
出版 中央公論新社 2020.7
大きさ等 18cm 241p
分類 497
件名 歯科学 , 歯科医師
著者紹介 1962年(昭和37)静岡市生まれ。85年、上智大学卒業、読売新聞社入社。2004年に医療機関の治療件数を疾患ごとに調査して一覧にする企画「病院の実力」をスタート。19年6月からメディア局専門委員。立命館大学客員教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 きちんと歯が磨けている人は1、2割。定期健診、虫歯や歯周病の治療、矯正、入れ歯、インプラントなど、記者として取材し、自らの体験をまじえて伝える歯医者さん選びの新常識。
要旨 日本人は歯の取り扱い方法を間違えてきたらしい。歯磨きをしているのに、きちんと磨けていない人は多い。虫歯で神経を抜く治療を受けると、六割が失敗して再発しているのが現実だ。成人の八割が歯周病にかかっていて、歯を失ってしまう。定期検診、虫歯や歯周病の治療、矯正、入れ歯、インプラントなど、記者として取材し、自らの体験をまじえてお伝えする歯医者さん選び新常識。
目次 序章 歯磨きをしても歯はきれいになっていない;第1章 むし歯、治療をしないために早期発見;第2章 歯周病は早期発見、早期治療で9割治る;第3章 予防歯科、お口の掃除なくして治療なし;第4章 入れ歯はどうして合わないのか;第5章 インプラントは本当にいいのか;第6章 歯科医をどう選ぶ―専門医は頼りになるか;第7章 私の口の中の勝どきブリッジ;第8章 子どもの歯は社会で守れる;第9章 歯磨きで健康寿命を延ばせるか
ISBN(13)、ISBN 978-4-12-150694-8   4-12-150694-4
書誌番号 1113796605

所蔵

所蔵は 5 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
神奈川 公開 Map 497 一般書 利用可 - 2066529196 iLisvirtual
港南 公開 Map 497 一般書 利用可 - 2066482920 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 497 一般書 利用可 - 2066529188 iLisvirtual
都筑 公開 Map 497 一般書 利用可 - 2066529161 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 497 一般書 利用可 - 2066529170 iLisvirtual