2050年、電気代は1/10に --
野澤哲生 /著   -- 日経BP -- 2020.7 -- 21cm -- 213p

資料詳細

タイトル 蓄電池社会が拓くエネルギー革命
副書名 2050年、電気代は1/10に
著者名等 野澤哲生 /著  
出版 日経BP 2020.7
大きさ等 21cm 213p
分類 501.6
件名 エネルギー政策-日本 , 再生可能エネルギー-日本 , 蓄電池
著者紹介 早稲田大学理工学部応用物理学科卒。大学院修了後、1998年に日経BPに入社。2007~2009年に計半年間、米国に長期出張2018年4月から『日経クロステック』副編集長。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 電気料金が高止まりしている原因は燃料の狩猟採集と社会主義的システムにあった?太陽電池、蓄電池、燃料電池の「電池3兄弟」が“電力の産業革命”を生み出す。通信とエネルギー取材歴20年超の記者が語る、目からウロコの技術的興国論。
要旨 電気料金が高止まりしている原因は燃料の狩猟採集と社会主義的システムにあった!?太陽電池、蓄電池、燃料電池の「電池3兄弟」が“電力の産業革命”を生み出す。通信とエネルギー取材歴20年超の記者が語る、目からウロコの技術的興国論。
目次 第1章 なぜ今、電気代を1/10にできないか―格安料金の実現を阻む黒幕(1/10にならない2つの理由;電力系統は最後の超計画経済;黒幕は「同時同量則」);第2章 太陽電池/再エネ編 再エネの本質は電力の工業化―電力源の“狩猟採集”時代が終焉へ(再エネは工業製品;日本でも再エネが本格化;いきなり洋上風力発電大国に?:送電線問題と同時同量則が最後の壁:送電線容量はルール変更で2倍に);第3章 蓄電池編 電力を貯められる時代に―“電力の東側陣営”から脱却へ(蓄電池で同時同量則の鎖を断ち切る;リチウムイオン2次電池を大量導入へ;再エネ+蓄電池でコストは見合うのか:次世代電池でさらに低コストに);第4章 水素/燃料電池編 “運べる電気”が実現―蓄電池との連携でコストの壁を突破(水素/燃料電池も活用へ;クルマから始まる“蓄電池+水素”社会;蓄電池で水素も安くなる:“運べる電気”で送電線増設を回避);第5章 省エネ技術編 2050年、電気料金1/10の実現へ―その先には再エネ100%社会も可能に(再エネの大量導入は100年続く;電気の無駄遣いを推奨へ?;火力発電も“再エネ”に変身:今後の経済成長は省エネ技術の成長)
ISBN(13)、ISBN 978-4-296-10662-2   4-296-10662-7
書誌番号 1113797006
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113797006

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
港北 公開 Map 572 一般書 利用可 - 2068882080 iLisvirtual
公開 Map 572 一般書 利用可 - 2066544748 iLisvirtual