ICT教育を活かす「新しい学び」21の提言 --
中西洋介 /著, 反転授業研究会・問学教育研究部 /編   -- 明石書店 -- 2020.7 -- 21cm -- 208p

資料詳細

タイトル 反転授業の実践知
副書名 ICT教育を活かす「新しい学び」21の提言
著者名等 中西洋介 /著, 反転授業研究会・問学教育研究部 /編  
出版 明石書店 2020.7
大きさ等 21cm 208p
分類 375.1
件名 学習指導 , ICT
著者紹介 【中西洋介】近畿大学附属高等学校教諭(英語科)。国際大学大学院国際関係研究科修士課程修了、ジョンズ・ホプキンス大学高等国際問題研究大学院(SAIS)留学、テンプル大学(日本校)大学院教育研究科(TESOL)修士課程修了。2004年から現在使用しているような解説動画を作成して、授業などで活用を始める。2013年4月から勤務校のiPad導入に伴い、反転授業を開始する。反転授業により生徒が英語習得することを目指している。2017年6月、反転授業研究会において「問学教育研究部」を設置した。反転授業研究会会員。問学教育研究部部長。著書:『反転授業が変える教育の未来――生徒の主体性を引き出す授業への取り組み』(共著、明石書店、2014年)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
目次 これまでの反転授業の振り返りと最初の提言;第1部 学びについての提言(問学のすすめ;主体的な学びと反転授業;対話的な学びと問学;深い学びとICT教育);第2部 能力とその育成についての提言(スキル論;テクノロジーと人格形成;Society 5.0(AI/IoT時代)の学びと教育)
ISBN(13)、ISBN 978-4-7503-5046-2   4-7503-5046-X
書誌番号 1113797979
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113797979

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 375.1 一般書 利用可 - 2067560100 iLisvirtual