決算情報からファクトを掴む技術 --
吉田有輝 /著   -- ソシム -- 2020.8 -- 21cm -- 371p

資料詳細

タイトル 決算書の読み方最強の教科書
副書名 決算情報からファクトを掴む技術
著者名等 吉田有輝 /著  
出版 ソシム 2020.8
大きさ等 21cm 371p
分類 336.92
件名 決算・決算報告 , 経営分析
注記 索引あり
著者紹介 公認会計士。関西学院大学商学部を卒業。現在、スタートアップを中心とした企業投資を展開する事業会社にて、投資先の支援業務やファイナンス関連業務を行っている。個人としても上場企業の財務分析をはじめとした様々な情報発信を行っている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 理論から実践へ。単に決算書における財務指標の意味等を解説するのではなく、実際に上場企業が開示している有価証券報告書、決算説明資料、統合報告書等の様々な情報をフルに活用し、誰でも決算書を読めるよう解説する。
要旨 理論から実践へ!数字が隠し持つストーリーを「見える化」する!
目次 第1章 決算書を読みこなすために最低限必要な基礎知識―簿記では習わないけど、知っておくべきこと;第2章 決算書から会社の優位性を見つけ出す―なぜ、家具販売の王者「ニトリ」は一人勝ちができたのか;第3章 BSから事業の特性を探り出す―なぜ、メルカリは赤字でも勝負を続けられるのか;第4章 複数事業を手がける会社の決算書を読み解く―丸井グループの決算書は、ビジネスの変遷と共にどう変わってきたのか;第5章 決算書から事前に危険を察知する方法―なぜ、スカイマークや江守グループは倒産したのか;第6章 業界ごとの決算書の特徴を知る―住友不動産やファーストリテイリング等の決算書から業界の特性を探る;第7章 M&Aを行った会社の決算書を読み解く―なぜ、日本電産はM&Aで成功し続けたのか;第8章 実践!各企業の決算を読み込んでみよう―ラクスル、ソフトバンクグループの決算書を深読みする
ISBN(13)、ISBN 978-4-8026-1262-3   4-8026-1262-1
書誌番号 1113800131

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 3 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
神奈川 公開 336.9 一般書 貸出中 - 2066652486 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 336.9 一般書 貸出中 - 2066546384 iLisvirtual
港北 公開 336.9 一般書 貸出中 - 2066624571 iLisvirtual