クソどうでもいい仕事の理論 --
デヴィッド・グレーバー /〔著〕, 酒井隆史 /訳, 芳賀達彦 /訳, 森田和樹 /訳   -- 岩波書店 -- 2020.7 -- 21cm -- 426,7p

資料詳細

タイトル ブルシット・ジョブ
副書名 クソどうでもいい仕事の理論
著者名等 デヴィッド・グレーバー /〔著〕, 酒井隆史 /訳, 芳賀達彦 /訳, 森田和樹 /訳  
出版 岩波書店 2020.7
大きさ等 21cm 426,7p
分類 331
件名 経済社会学 , 労働経済 , 職業
注記 原タイトル:BULLSHIT JOBS
注記 文献あり
著者紹介 【デヴィッド・グレーバー】1961年ニューヨーク生まれ。文化人類学者・アクティヴィスト。ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス教授。著書に『アナーキスト人類学のための断章』(以文社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 やりがいを感じないまま働く、無意味な仕事が増えていく…。それは全てブルシット・ジョブ(クソどうでもいい仕事)のせいだった。職場にひそむ精神的暴力や封建制・労働信仰を分析し、ブルシット・ジョブ蔓延のメカニズムを解明。仕事の「価値」を再考する。
要旨 やりがいを感じずに働いているのはなぜか。ムダで無意味な仕事が増えているのはなぜか。社会の役に立つ仕事ほどどうして低賃金なのか。これらの謎を解く鍵はすべて、ブルシット・ジョブにあった―。ひとのためにならない、なくなっても差し支えない仕事。その際限のない増殖が社会に深刻な精神的暴力を加えている。証言・データ・人類学的知見を駆使しながら、現代の労働のあり方を鋭く分析批判、「仕事」と「価値」の関係を根底から問いなおし、経済学者ケインズが1930年に予言した「週15時間労働」への道筋をつける。ブルシット・ジョブに巻き込まれてしまった私たちの現代社会を解きほぐす、『負債論』の著者による解放の書。
目次 序章 ブルシット・ジョブ現象について;第1章 ブルシット・ジョブとはなにか?;第2章 どんな種類のブルシット・ジョブがあるのか?;第3章 なぜ、ブルシット・ジョブをしている人間は、きまって自分が不幸だと述べるのか?(精神的暴力について、第1部);第4章 ブルシット・ジョブに就いているとはどのようなことか?(精神的暴力について、第2部);第5章 なぜブルシット・ジョブが増殖しているのか?;第6章 なぜ、ひとつの社会としてのわたしたちは、無意味な雇用の増大に反対しないのか?;第7章 ブルシット・ジョブの政治的影響とはどのようなものか、そしてこの状況に対してなにをなしうるのか?
ISBN(13)、ISBN 978-4-00-061413-9   4-00-061413-4
書誌番号 1113801915

所蔵

所蔵は 18 件です。現在の予約件数は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 366.0 一般書 貸出中 - 2066573330 iLisvirtual
鶴見 公開 366 一般書 貸出中 - 2067239418 iLisvirtual
神奈川 公開 366 一般書 貸出中 - 2067543613 iLisvirtual
公開 366 一般書 貸出中 - 2068800709 iLisvirtual
公開 366 一般書 貸出中 - 2067383101 iLisvirtual
港南 公開 331 一般書 貸出中 - 2068929191 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 331 一般書 貸出中 - 2067795027 iLisvirtual
公開 Map 366 一般書 利用可 - 2067543605 iLisvirtual
磯子 公開 Map 366 一般書 利用可 - 2068815811 iLisvirtual
金沢 公開 331 一般書 貸出中 - 2068928985 iLisvirtual
港北 公開 366 一般書 貸出中 - 2068800660 iLisvirtual
公開 Map 331 一般書 利用可 - 2068928993 iLisvirtual
山内 公開 366 一般書 貸出中 - 2067239906 iLisvirtual
都筑 公開 Map 331 一般書 利用可 - 2071433237 iLisvirtual
都筑 公開 366 一般書 貸出中 - 2067239850 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 331 一般書 利用可 - 2068929205 iLisvirtual
公開 331 一般書 予約受取待 - 2068934292 iLisvirtual
公開 331 一般書 貸出中 - 2068928977 iLisvirtual