美術の眼 -- 2 --
窪島誠一郎 /著   -- アーツアンドクラフツ -- 2020.8 -- 19cm -- 374p

資料詳細

タイトル 窪島誠一郎コレクシオン 2
各巻タイトル 美術の眼 2
著者名等 窪島誠一郎 /著  
出版 アーツアンドクラフツ 2020.8
大きさ等 19cm 374p
分類 721.026
件名 絵画-日本-歴史-明治以後 , 画家-日本-歴史-明治以後
著者紹介 1941年、東京生まれ。印刷工、酒場経営などを経て、79年、長野県上田市に夭折画家の素描を展示する「信濃デッサン館」を創設、1997年、隣接地に戦没画学生慰霊美術館「無言館」を開設。2005年、「無言館」の活動により第53回菊池寛賞受賞。おもな著書に『父への手紙』(筑摩書房)など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 コレクター・美術館主として半世紀にわたり、近現代日本の美術作家と作品に接した中から、21人の作家とその最期の絶筆作品・代表作を批評。いのちの重さを絵の中に発見する喜び。
要旨 いのちの重さを絵の中に発見する喜び。夭折画家・近現代画家篇。
目次 夭折画家ノオト―20世紀日本の若き芸術家たち(人間は生きなければならない―松本竣介;ドロでだって絵は描ける―靉光;人恋しきオプチミスト―野田英夫;白に燃えて生きた画家―広幡憲 ほか);最期の絵―絶筆をめぐる旅(黒い太陽―宮芳平;サーカスの景―古賀春江;枯木のある風景―小出楢重;朝日―青木繁 ほか);わが詩神、わが槐多
ISBN(13)、ISBN 978-4-908028-52-6   4-908028-52-4
書誌番号 1113802093

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 721.0 一般書 利用可 - 2066572776 iLisvirtual