維新派のパースペクティブ --
永田靖 /編   -- 大阪大学出版会 -- 2020.8 -- 19cm -- 483p

資料詳細

タイトル 漂流の演劇
副書名 維新派のパースペクティブ
著者名等 永田靖 /編  
出版 大阪大学出版会 2020.8
大きさ等 19cm 483p
分類 775.5
件名 維新派
著者紹介 鳥取女子短期大学助教授を経て、現在、大阪大学大学院文学研究科教授、IFTR国際演劇学会アジア演劇WG代表。専門は演劇学、近現代演劇史。主に日本・アジア地域の演劇接触の研究と研究ネットワークの構築を行っている。共編著に『記憶の劇場-大阪大学総合学術博物館の試み』(大阪大学出版会、2020)等、多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:維新派のアジア 永田靖著. 維新派と一九二〇年代のドイツ・アヴァンギャルドたち 市川明著. 方向/演出を模索する アンドリュー・エグリントン著 エグリントンみか訳. 場所との対話 須川渡著. 『呼吸機械』〈二〇〇八〉 細馬宏通著. すれちがいの意味論 福島祥行著. 記録メディアとしてのパフォーマンス台本に関する試論 古後奈緒子著. 瞳は精神よりも欺かれることが少ない 橋爪節也著. 立ち続けることの快楽 小林昌廣著. No Country for Old Men コディ・ポールトン著. 美術と演劇の間 加藤瑞穂著. 焼酎の入った透明の瓶 家成俊勝著. わたしはこの町を知らない 酒井隆史著. ストリップ小屋の楽屋で熱中した、松ちゃんの「漢字当てゲーム」 若一光司著. 踊ろう、朝まで、その地図で。 林慎一郎著. 幻の維新派天草公演 五島朋子著. 様々な「所作」に関する断片的な記憶について 塚原悠也著
要旨 維新派とは一体なんだったのか。あらわれる“劇場”、かわたれどきの言葉、さしだされた地図、たどる記憶、ながれる風景。
目次 序 松本雄吉とその演劇;1 劇場×芝居(維新派のアジア―『台湾の、灰色の牛が背のびをしたとき』を中心に;維新派と一九二〇年代のドイツ・アヴァンギャルドたち;方向/演出を模索する―地図化、物質性、演劇生態;場所との対話―劇団維新派のサイトスペシフィック・パフォーマンス);2 音楽×言語(『呼吸機械』(二〇〇八)―声とスケールの劇;すれちがいの意味論―維新派のことばと相互行為;記録メディアとしてのパフォーマンス台本に関する試論―維新派『nostalgia』の上演台本の創造性);3 時代×都市(瞳は精神よりも欺かれることが少ない―大阪と美術家/松本雄吉の周辺をめぐって;立ち続けることの快楽―芸能史から見た維新派;No Country for Old Men―海外の視点から見た維新派;美術と演劇の間―具体美術協会と維新派との接点をさぐる;焼酎の入った透明の瓶;「わたしはこの町を知らない」―松本雄吉とノスタルジー);4 旅×松本雄吉(ストリップ小屋の楽屋で熱中した、松ちゃんの「漢字当てゲーム」―松本雄吉との出会い、そして『日本維新派』;踊ろう、朝まで、その地図で。―演出家・松本雄吉(作品『PORTAL』を通じて);幻の維新派天草公演―松本雄吉の帰郷;様々な「所作」に関する断片的な記憶について)
ISBN(13)、ISBN 978-4-87259-693-9   4-87259-693-5
書誌番号 1113804178
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113804178

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 775.5 一般書 利用可 - 2067576074 iLisvirtual