イースト新書 --
八木良太 /著   -- イースト・プレス -- 2020.8 -- 18cm -- 223p

資料詳細

タイトル それでも音楽はまちを救う
シリーズ名 イースト新書
著者名等 八木良太 /著  
出版 イースト・プレス 2020.8
大きさ等 18cm 223p
分類 762.1
件名 音楽祭-日本 , 観光開発-日本
注記 文献あり
著者紹介 流通経済大学経済学部准教授。博士(経営学)。1973年愛媛県生まれ。横浜国立大学大学院国際社会科学研究科企業システム専攻博士課程修了。大学卒業後、アルファレコード、ビクターエンタテインメントにて、アーティストのマーケティング戦略・事業計画の立案実施に携わるとともに、邦楽ディレクターとして多数のアーティスト・企画作品を手がける。地域デザイン学会特命担当理事(元理事)。日本リスクマネジメント学会評議員。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 人々を熱狂させ感動を与える音楽の力を、観光業に取り入れることで、地域経済はもう一度やり直せる。音楽を愛するすべての人の思いが、活気を失ったまちに大きな波を呼び込む。詳細な調査で迫った、地域再生の現場。
要旨 「地方創生」が謳われて6年。日本各地で、故郷を救うべく有志が立ち上がっていた。その熱意が結実し、さまざまな音楽イベントが生まれ、活況を呈している。彼らはいかにして、イベントを成功に導いたのか?人々を熱狂させ感動を与える音楽の力を、観光業に取り入れることで、地域経済はもう一度やり直せる。そこには、新型コロナウイルス禍に見舞われた地方を救うヒントもあった。音楽を愛するすべての人の思いが、活気を失ったまちに大きな波を呼び込む。詳細な調査で迫った、地域再生の現場。
目次 第1章 世界に学ぶ音楽観光(まずは「ロックの国」イギリスに学ぶ;地域観光の救世主、ミュージックツーリズム ほか);第2章 音楽観光で成功を収めた日本の先駆者たち(日本の成功例から学ぶ;リハーサルで奇跡が起きる ほか);第3章 音楽でまちを救うために―ミュージックツーリズム実践編(音楽でまちを救う方法;フジロックフェスティバルはもっとまちを豊かにできる! ほか);第4章 音楽イベントのリスクマネジメント(観客の安全・安心を守るために;災害リスクへの対応 ほか);第5章 まちはコロナ禍といかに闘ったか(緊急事態宣言発令という異常事態;リモートイベントの開催を通じてリアルなイベントの良さを実感 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-7816-5125-5   4-7816-5125-9
書誌番号 1113804646

所蔵

所蔵は 5 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 762.1 一般書 利用可 - 2066658190 iLisvirtual
神奈川 公開 762.1 一般書 貸出中 - 2066704389 iLisvirtual
港北 公開 Map 762.1 一般書 利用可 - 2067366363 iLisvirtual
山内 公開 Map 762.1 一般書 利用可 - 2066658182 iLisvirtual
公開 Map 762.1 一般書 利用可 - 2067366410 iLisvirtual