音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
テレワークの「落とし穴」とその対策
小林剛
/著 --
大空出版 -- 2020.8 -- 19cm -- 223p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
テレワークの「落とし穴」とその対策
著者名等
小林剛
/著
出版
大空出版 2020.8
大きさ等
19cm 223p
分類
336.4
件名
在宅勤務
著者紹介
1953年東京都生まれ。早稲田大学政経学部卒、同大学院政治学研究科中退。1978年毎日新聞社入社、福井支局、神戸支局、大阪経済部、東京経済部、週刊『エコノミスト』編集部などで勤務。現在、ライター等。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介
米IBM・ヤフーはすでに在宅勤務を廃止、にもかかわらず日立や富士通など、日本のテレワーク推進企業の決断は本当に大丈夫なのか?元経済部記者(毎日新聞)が在宅で徹底検証。その答えは?
要旨
米IBM・ヤフーはすでに在宅勤務を廃止、にもかかわらず日立や富士通など、日本のテレワーク推進企業の決断は本当に大丈夫なのか?元経済部記者(毎日新聞)が在宅で徹底検証!その答えは?
目次
第1章 米IBM、米ヤフーは在宅勤務を廃止していた(米国ではテレワークを疑問視);第2章 上司・会社がはまる落とし穴と対策(社員がサボる=社員の勤怠管理が難しい;予想以上に導入にお金がかかった;情報漏れが起きた セキュリティ対策が不十分;情報共有が難題;テレワークなのにハンコ出社;期待通りに生産性は向上しない);第3章 社員がはまる落とし穴と対策(夫婦危機を招く在宅勤務;テレワークで給与が減る;自宅にいる社員を評価できるのか;まさかの長時間労働に;在宅勤務が招くメンタル危機;在宅勤務では、労災が出ない?);第4章 テレワークの未来(テレワークの未来、働き方は変わるのか;「働き方改革」とテレワーク;「1割くらいが継続」;ジョブ型雇用は日本に根づかない?;フリーランスの登場);第5章 テレワークガイドブックの道案内(テレワーク導入のための手引書;テレワーク先進企業の事例)
ISBN(13)、ISBN
978-4-903175-95-9 4-903175-95-2
書誌番号
1113805132
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113805132
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
2
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
南
公開
Map
336.4
一般書
利用可
-
2069098412
瀬谷
公開
Map
336.4
一般書
利用可
-
2066628097
ページの先頭へ