愉しい日本語文法のはなし -- 光文社新書 --
橋本陽介 /著   -- 光文社 -- 2020.8 -- 18cm -- 269p

資料詳細

タイトル 「文」とは何か
副書名 愉しい日本語文法のはなし
シリーズ名 光文社新書
著者名等 橋本陽介 /著  
出版 光文社 2020.8
大きさ等 18cm 269p
分類 815
件名 日本語-文法
注記 文献あり
著者紹介 1982年埼玉県生まれ。お茶の水女子大学基幹研究院助教。慶應義塾大学大学院文学研究科中国文学専攻博士課程単位取得。博士(文学)。専門は、中国語を中心とした文体論、テクスト言語学。著書に『7カ国語をモノにした人の勉強法』(祥伝社新書)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 日本語文法とは、「文」とは何かを考えることで、「人間」とは何かという問いをも浮き彫りにする。日本語文法の話を入り口に、知的なエンターテインメントの世界へと案内する。
要旨 えっ、「ビーグル!」の一語だけでも「文」!?気鋭の研究者が従来の「国語文法」とはまったく異なる言語観から「文」を考える。
目次 第1章 「文」は何かという根源的な問い;第2章 助詞と助動詞は秘密の塊;第3章 「文」と西洋ロゴス;第4章 「文」とは、必要なことが必要なだけ表されたものである;第5章 自ら動くのか、他に働きかけるのか;第6章 AIが人間に近づくのではなく、むしろ人間がAI?;第7章 認知主体としての人間に焦点を当てた考え方;第8章 言語は思考を決定しないが表現と解釈を縛る;第9章 複雑な「文」の作り方;第10章 「文」の文法からこぼれ落ちた問題―語用論、テクスト
ISBN(13)、ISBN 978-4-334-04488-6   4-334-04488-3
書誌番号 1113806050

所蔵

所蔵は 8 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
鶴見 公開 815 一般書 貸出中 - 2066706500 iLisvirtual
神奈川 公開 Map 815 一般書 利用可 - 2067184745 iLisvirtual
港南 公開 Map 815 一般書 利用可 - 2067270692 iLisvirtual
金沢 公開 Map 815 一般書 利用可 - 2067184656 iLisvirtual
港北 公開 815 一般書 貸出中 - 2067268574 iLisvirtual
山内 公開 Map 815 一般書 利用可 - 2067184621 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 815 一般書 利用可 - 2068887898 iLisvirtual
公開 815 一般書 貸出中 - 2066730126 iLisvirtual