PORT2030の実現に向けた処方箋 --
山縣宣彦 /編著, 加藤一誠 /編著   -- 成山堂書店 -- 2020.8 -- 21cm -- 236p

資料詳細

タイトル 「みなと」のインフラ学
副書名 PORT2030の実現に向けた処方箋
著者名等 山縣宣彦 /編著, 加藤一誠 /編著  
出版 成山堂書店 2020.8
大きさ等 21cm 236p
分類 683.91
件名 港湾行政-日本
注記 索引あり
著者紹介 【山縣宣彦】一般財団法人みなと総合研究財団理事長。1954年生まれ。77年京都大学工学部土木工学科卒業後、運輸省(当時)入省。北九州市港湾空港局長、国土交通省大臣官房技術参事官、港湾局長、三井住友海上火災保険株式会社顧問等を経て、2018年より現職。日本大学理工学部非常勤講師等歴任。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
要旨 港湾の中長期政策として公表された「PORT 2030」によって示された新しい港湾の長期構想。その実現に向けた取り組みがこれから重要になってくる。本書は、PORT 2030の理念・概念を踏まえながら、その概要と港湾の可能性、地方港湾での取り組みを研究者、実務者が解説する、港湾の将来にヒントを与える一冊。
目次 みなとの空間計画の歴史・文化・生活からの発想―PORT 2030 Premium Portの実践;わが国の港湾政策とPORT 2030―港湾の中長期ビジョンの変遷とPORT 2030;海運インテグレーターの出現と港湾に求められるサービスの変化;荷主による港湾選択の論理と実際―輸入コンテナ貨物を中心に;東南アジアのコンテナシャトル便成立の可能性;コンナテ貨物輸送のモーダルシフトと港湾利用促進に向けた課題;PORT 2030の連携と補完;PORT 2030と輸出貨物の重要性;内航RORO/フェリーへのモーダルシフトの可能性;クルーズアイランド化を目指す方策;資源・エネルギー輸送の政策的な位置づけ;港湾の環境政策と新エネルギー;情報通信技術を活用した港湾のスマート化・強靱化;自働化・AI 化による効率性向上の課題と可能性;農産品輸出と地方港湾の役割;PORT 2030 と九州の地方港湾;秋田港の新たな動きとPORT 2030の適用可能性;港湾政策における地方港の位置づけと戦略
ISBN(13)、ISBN 978-4-425-39501-9   4-425-39501-8
書誌番号 1113809364

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 683.9 一般書 利用可 - 2066672797 iLisvirtual