超過密ダイヤを実現する高速鉄道の秘密 -- SBビジュアル新書 --
梅原淳 /著   -- SBクリエイティブ -- 2020.9 -- 18cm -- 191p

資料詳細

タイトル 新幹線を運行する技術
副書名 超過密ダイヤを実現する高速鉄道の秘密
シリーズ名 SBビジュアル新書
著者名等 梅原淳 /著  
出版 SBクリエイティブ 2020.9
大きさ等 18cm 191p
分類 516.7
件名 新幹線 , 鉄道工学
注記 文献あり
著者紹介 1965年、東京生まれ。大学卒業後、三井銀行(現在の三井住友銀行)に入社。その後、雑誌編集の道に転じ、月刊『鉄道ファン』編集部(交友社)などを経て、2000年に鉄道ジャーナリストとなる。著書に『新幹線の科学 改訂版』(サイエンス・アイ新書)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 新幹線とはどのような思想に基づいて列車が運行されているのか。新幹線は、もっぱらその速さが話題になるが、「新幹線システム」としてみたときの完成度も見逃せない。この「ソフトウェア」をメインに解説していく。
要旨 2018年度、東海道新幹線は1日当たりの列車本数が373本もあったのですが、1列車当たりの平均遅延時分(間)は、自然災害などによる遅延も含めて、わずか「54秒」でした。この驚異的ともいえる正確な運行を実現している秘密は何でしょうか?新幹線はもっぱら、その「高速さ」「正確さ」が話題になりますが、「高頻度輸送」「大量輸送」「列車事故による乗客の死者数0人という安全性」など、「新幹線システム」として見たときの総合的な完成度も見逃せません。本書では、この「ソフトウェア」をメインに解説していきます。
目次 第1章 精密なダイヤを実現する驚きの旅客サービス;第2章 最適な列車本数を決め、空席を減らす技術;第3章 新幹線を高速・正確・安全に運用するシステム;第4章 遅延を減らす車両、線路の仕組み;第5章 乗客が車内で快適に過ごせるようにする仕組み;第6章 乱れたダイヤを安全にリカバリする技術
ISBN(13)、ISBN 978-4-7973-9449-8   4-7973-9449-8
書誌番号 1113811546

所蔵

所蔵は 10 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 516.7 一般書 貸出中 - 2067501449 iLisvirtual
港南 公開 Map 516 一般書 利用可 - 2067311151 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 516 一般書 利用可 - 2067310155 iLisvirtual
金沢 公開 Map 516 一般書 利用可 - 2067310147 iLisvirtual
港北 公開 Map 516 一般書 利用可 - 2067311135 iLisvirtual
公開 Map 516 一般書 利用可 - 2067311143 iLisvirtual
山内 公開 Map 516 一般書 利用可 - 2067162768 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 516 一般書 利用可 - 2067311186 iLisvirtual
公開 Map 516 一般書 利用可 - 2067501422 iLisvirtual
瀬谷 公開 516 一般書 貸出中 - 2067311178 iLisvirtual