豊潤な記憶の海へ -- 中公新書ラクレ --
五木寛之 /著   -- 中央公論新社 -- 2020.9 -- 18cm -- 200p

資料詳細

タイトル 回想のすすめ
副書名 豊潤な記憶の海へ
シリーズ名 中公新書ラクレ
著者名等 五木寛之 /著  
出版 中央公論新社 2020.9
大きさ等 18cm 200p
分類 914.6
著者紹介 1932年福岡県生まれ。生後まもなく朝鮮にわたり、47年に引き揚げる。52年早稲田大学露文科入学。57年中退後、PR誌編集者、作詞家、ルポライターなどを経て、66年『さらばモスクワ愚連隊』で小説現代新人賞、67年『蒼ざめた馬を見よ』で直木賞、76年『青春の門 筑豊篇』ほかで吉川英治文学賞を受賞。02年菊池寛賞を受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 不安な時代にあっても変らない資産がある。それは人間の記憶、一人ひとりの頭の中にある無尽蔵の思い出だ…。『日刊ゲンダイ』、『中央公論』などの掲載記事に大幅に加筆、修正を加えて書籍化。
要旨 不安な時代にあっても変らない資産がある。それは人間の記憶、一人ひとりの頭の中にある無尽蔵の思い出だ。年齢を重ねれば重ねるほど、思い出が増えていく。記憶という資産は減ることはない。齢を重ねた人ほど自分の頭の中に無尽蔵の資産があり、その資産をもとに無限の空想、回想の荒野のなかに身を浸すことができる。これは人生においてとても豊かな時間なのではないだろうか。最近しきりに思うのだ。回想ほど贅沢なものはない。
目次 第1章 回想の力を信じて;第2章 回想の森をめぐって(歴史とは時代の回想である;過去を回想するのは高齢者の特権;思い出が「見えない歴史」を作る ほか);第3章 回想・一期一会の人びと(抄)(ミック・ジャガー;キース・リチャーズ;モハメド・アリ ほか);第4章 薄れゆく記憶(記憶の曖昧さについて;アルバムを持っていない;五歳かそこらまでしかさかのぼれない―記憶 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-12-150695-5   4-12-150695-2
書誌番号 1113811826
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113811826

所蔵

所蔵は 11 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 1階ポピュラー Map 914.6/イ 一般書 利用可 - 2072634058 iLisvirtual
鶴見 公開 Map 914/イ 一般書 利用可 - 2067273128 iLisvirtual
公開 Map 914/イ 一般書 利用可 - 2067273195 iLisvirtual
港南 公開 Map 914/イ 一般書 利用可 - 2067273160 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 914/イ 一般書 利用可 - 2067168669 iLisvirtual
磯子 公開 Map 914/イ 一般書 利用可 - 2068924793 iLisvirtual
公開 Map 914/イ 一般書 利用可 - 2067220725 iLisvirtual
山内 公開 Map 914/イ 一般書 利用可 - 2067271346 iLisvirtual
都筑 公開 Map 914/イ 一般書 利用可 - 2067273152 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 914/イ 一般書 利用可 - 2067268299 iLisvirtual
公開 914/イ 一般書 貸出中 - 2067273187 iLisvirtual