採用から定着まで --
眞保智子 /編著   -- 日本加除出版 -- 2020.8 -- 21cm -- 201p

資料詳細

タイトル 精神障害・発達障害のある方とともに働くためのQ&A50
副書名 採用から定着まで
著者名等 眞保智子 /編著  
出版 日本加除出版 2020.8
大きさ等 21cm 201p
分類 366.28
件名 精神障害者-雇用-日本 , 発達障害
注記 索引あり
著者紹介 法政大学現代福祉学部教授。博士(経済学)、精神保健福祉士。高崎健康福祉大学准教授を経て2014年から法政大学現代福祉学部教授。厚生労働省「今後の障害者雇用促進制度の在り方に関する研究会」「精神障害者等の就労パスポート作成に関する検討会」委員。近著に『改訂版 障害者雇用の実務と就労支援~「合理的配慮」のアプローチ』(日本法令、2019年)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 障害者雇用の様々な場面における実践知を学べるQ&A解説。中小企業が知っておくべき・留意すべき点や対応策など、実際の対応・対話例や就業規則の条項例などを交えながら、具体的に解説する。
要旨 企業、雇用現場の疑問や悩みにこたえる!実際によくある相談事例から課題解決のための実践知を集結!
目次 第1章 就労支援機関、就労を支援する専門職とは(ハローワークの活用と主な支援制度→障害者雇用の求人は、どこに出したらよいのでしょうか?;障害者職業センターの精神障害者総合雇用支援(リワーク支援)→うつ病で休職中の社員がいますが、職場復帰の相談ができるところはありますか? ほか);第2章 採用プロセスでのあれこれ(採用面接時のコツ→対人コミュニケーションが苦手というイメージがあります。面接時に心がけるべきポイントは何ですか?;雇用率制度の対象となる障害者とは→「法定雇用率の対象にならない」とハローワークから言われてしまいました…。 ほか);第3章 どうする?合理的配慮(合理的配慮の考え方→合理的配慮とは何でしょうか?;中小企業の戦力として活躍する精神障害者→中小企業が合理的配慮を行うのは難しくないですか? ほか);第4章 職場に適応、職場が適応していくためには(早期離職にならないために→職場に適応してもらうためにできることとして、どんなことがありますか?;情報の整理と共有の重要性→病気等について、現場従業員にどのように伝えればよいでしょうか? ほか);第5章 発達障害のある方とともに働くには(発達障害とは→“発達障害”とはどんな障害なのでしょう?;発達障害と服薬→最近、薬を飲んでいないようです。大丈夫なのでしょうか? ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-8178-4670-9   4-8178-4670-4
書誌番号 1113812726

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 366.2 一般書 利用可 - 2067465167 iLisvirtual