夜の京都のモダニズム --
斎藤光 /著   -- 淡交社 -- 2020.9 -- 19cm -- 207p

資料詳細

タイトル 幻の「カフェー」時代
副書名 夜の京都のモダニズム
著者名等 斎藤光 /著  
出版 淡交社 2020.9
大きさ等 19cm 207p
分類 673.98
件名 喫茶店-京都市-歴史
注記 欧文タイトル:A LA RECHERCHE DU CAFE PERDU
注記 文献あり
著者紹介 1956年生まれ。京都精華大学ポピュラーカルチャー学部教授。京都大学理学部・北海道大学大学院・東京大学大学院卒。専門は生物学史・性科学誌・近現代文化誌など。著書に『幻想の性 衰弱する身体』(2005年)など。近年は京都の「モダンガール」や戦前日本の「カフェー」を研究している。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 明治末に生まれ戦間期に全国で大流行した「カフェー」は、西洋風の飲食と女給の接客が魅力の娯楽空間だった。京都の「カフェー」史から見えてくる古都の近代・日本の近代とは。豊富な図版とともに、近代日本文化のるつぼ「カフェー」の全体像を描く。
要旨 明治末期に出現し、全国規模で大流行した「カフェー」は、飲食ができ、ウェイトレスによるサービスが魅力の娯楽施設。大衆が近代文化を享受できるカフェーは、日本のモダニズムのはじまりの場所であり、特に京都では最新の文化を発信する尖端的空間だった。京都に実在したカフェーを豊富な図版とともに復元し、幻の「カフェー」時代の全貌を描く。
目次 第1章 京都にカフェーが現れるまで;第2章 初期の京都のカフェー;第3章 1922年の女給人気投票;第4章 映画・ダンス・カフェー;第5章 ジャズの氾濫と巨大カフェー;第6章 カフェー時代の終わり;第7章 女給のファッションとカフェー建築
ISBN(13)、ISBN 978-4-473-04411-2   4-473-04411-4
書誌番号 1113814120

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 673.9 一般書 貸出中 - 2067389118 iLisvirtual