佐藤陽 /著, 畑川剛毅 /著   -- 朝日新聞出版 -- 2020.9 -- 19cm -- 272p

資料詳細

タイトル 看取りのプロに学ぶ幸せな逝き方
著者名等 佐藤陽 /著, 畑川剛毅 /著  
出版 朝日新聞出版 2020.9
大きさ等 19cm 272p
分類 498
件名 ターミナルケア
著者紹介 【佐藤陽】1967年生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。米・ジョージワシントン大学政治学部卒業。91年、朝日新聞社入社。現在、文化くらし報道部・be編集部記者。横浜総局時代に、超高齢化の現場を追った「迫る2025ショック」を長期連載、『日本で老いて死ぬとういうこと』(朝日新聞出版)にまとめた。本著は、その続編ともいえる。2007年より、早稲田大学理工学術院非常勤講師。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 朝日新聞土曜別刷りbeの連載「それぞれの最終楽章」を再構成して書籍化。在宅医、がん看護専門看護師、音楽療法士、認知症病棟の医師、特養のケアマネ、牧師など看取りのプロ15人に、「幸せな最期」を迎えるために知っておきたいことを学ぶ。
要旨 在宅医、がん看護専門看護師、音楽療法士、認知症病棟の医師、特養のケアマネ、牧師…15人のプロの教え。後悔の少ない最期のために知っておきたいこと。朝日新聞土曜版「be」、「それぞれの最終楽章」待望の書籍化。
目次 1章 自宅で、地域社会で老いて、死ぬということ(在宅医療―佐々木淳さん;訪問看護師とともに―岩本ゆりさん;助け合いの町で―花戸貴司さん;離島に学ぶ―板東瑠美さん);2章 老いて病を得るということ(がん看護の現場で―田村恵子さん;認知症病棟から―細井尚人さん;口から食べたい―飯田良平さん;特別編1 救命現場の悩み―山崎元靖さん);3章 老齢期を施設で過ごすということ(平穏死―石飛幸三さん;特養で―小山輝幸さん;団地で支える―菅原健介さん);4章―死の不安を和らげ、穏やかに看取るということ(音楽療法―佐藤由美子さん;抱きしめて看取る―柴田久美子さん;病院の牧師として―藤井理恵さん;特別編2 看取りの作法―日下部明彦さん)
ISBN(13)、ISBN 978-4-02-331915-8   4-02-331915-5
書誌番号 1113814705

所蔵

所蔵は 10 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 3階ヨコハマ資料 Map 横浜一般 490.1 一般書 利用可 館内のみ 2067362376 iLisvirtual
中央 4階自然科学 Map 490.1 一般書 利用可 - 2067208342 iLisvirtual
公開 Map 490 一般書 利用可 - 2067362406 iLisvirtual
公開 Map 490 一般書 利用可 - 2067362414 iLisvirtual
港南 公開 Map 490 一般書 利用可 - 2067362422 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 490 一般書 利用可 - 2067362430 iLisvirtual
磯子 公開 Map 490 一般書 利用可 - 2067362384 iLisvirtual
港北 公開 Map 490 一般書 利用可 - 2067362449 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 490 一般書 利用可 - 2067362457 iLisvirtual
公開 490 一般書 貸出中 - 2068786803 iLisvirtual