見かた・楽しみかたがわかる本 --
宮元健次 /著   -- メイツユニバーサルコンテンツ -- 2020.9 -- 21cm -- 128p

資料詳細

タイトル 日本庭園のひみつ
副書名 見かた・楽しみかたがわかる本 鑑賞のコツ超入門
著者名等 宮元健次 /著  
出版 メイツユニバーサルコンテンツ 2020.9
大きさ等 21cm 128p
分類 629.21
件名 庭園(日本)
注記 「歴史と文化を愉しむ日本庭園鑑賞のポイント55」(メイツ出版 2010年刊)の改題、装丁を変更
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 作家、建築家。1987年東京藝術大学大学院美術研究科博士課程修了。龍谷大学助教授、大同工業大学教授を歴任。宮元建築研究所代表取締役を務める。著書に『修学院離宮物語』など50冊以上。2017年9月逝去。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 2010年刊『歴史と文化を愉しむ 日本庭園 鑑賞のポイント55』の書名・装丁を変更したもの。鑑賞のポイントから歴史に欠かせない重要人物まで。豊富な写真と解説で、奥深い庭園の世界を案内する。鑑賞に役立つ全国日本庭園MAPつき。
要旨 鑑賞のポイントから歴史に欠かせない重要人物まで。豊富な写真と解説で、奥深い庭園の世界にご案内します。野原の小川を示す「遣水」、あの世への思いを託した「中島」、結界の役割を持つ「橋」…構成要素で見る鑑賞のポイント。枯山水、書院造、茶室と露地…時代で見る鑑賞のポイント。鑑賞にやくだつ全国日本庭園MAPつき。
目次 第1章 時代ごとに見る日本庭園鑑賞のポイント(時代ごとに見る庭園形式;時代ごとに見る作庭家);第2章 構成要素から見る日本庭園鑑賞のポイント(庭園を構成する要素を見る;茶室の露地を見る);第3章 庭園鑑賞の基本をおさえる(庭園の発祥に深く関わる「他界」・「滅び」;日本庭園の成立に欠かせない達人たち;日本庭園のルーツは文学でもある;鎌倉ならではの庭園形式)
ISBN(13)、ISBN 978-4-7804-2381-5   4-7804-2381-3
書誌番号 1113817198

所蔵

所蔵は 8 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
鶴見 公開 Map 629 一般書 利用可 - 2067330890 iLisvirtual
神奈川 公開 Map 629 一般書 利用可 - 2067330881 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 629 一般書 利用可 - 2067490200 iLisvirtual
公開 Map 629 一般書 利用可 - 2071219774 iLisvirtual
金沢 公開 629 一般書 貸出中 - 2067260549 iLisvirtual
山内 公開 Map 629 一般書 利用可 - 2067490218 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 629 一般書 利用可 - 2067330873 iLisvirtual
公開 Map 629 一般書 利用可 - 2067490226 iLisvirtual