宗次流商いの基本 --
宗次德二 /著   -- プレジデント社 -- 2020.10 -- 19cm -- 231p

資料詳細

タイトル 独断
副書名 宗次流商いの基本
著者名等 宗次德二 /著  
出版 プレジデント社 2020.10
大きさ等 19cm 231p
分類 673.972
件名 CoCo壱番屋
著者紹介 カレーハウスCoCo壱番屋創業者。1948年石川県生まれ。74年喫茶店開業。78年カレーハウスCoCo壱番屋創業。82年株式会社壱番屋を設立し代表取締役社長に。2002年役員退任。03年NPO法人イエロー・エンジェル設立、理事長就任。07年クラシック音楽専用ホール「宗次ホール」オープン、代表就任。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 コロナ禍終息の見込みが立たない今、経営者の姿勢が問われている。「現場主義」「お客様第一主義」「率先垂範」をポリシーとしてきたカレーハウスCoCo壱番屋創業者が、コロナ禍の中で再確認した商いの基本を綴る。
要旨 カレーの本場、インドに逆上陸したココイチ経営の原点。カレーハウスCoCo壱番屋・創業者。コロナ後の経営に役立つ「変人経営者」が守り続ける100の極意。
目次 第1章 「成功の種」は計画して見つけるものではない(人生は「生まれた境遇」で左右されるわけではない;貧しい中からでも「希望」は生まれてくる ほか);第2章 「基本の基本」を大事にすればすべてうまくいく(「根本精神」を大切に守れば必ずうまくいく;明日の経営のヒントはすべて「現場」にある ほか);第3章 「真心の経営」を実践する(利益の少ない商売ならば、より一層「心」を込めよ;「社用車」を見れば、会社の経営姿勢がわかる ほか);第4章 どんな場面でも切り抜ける「宗次流経営論」(経営は「継栄」でなければ意味がない;「シンプル」に考え、ただ「ひたすら実行」する ほか);第5章 成功のためになくてはならない「助け合いの精神」(自分のためではなく、「人のために」お金を使う;企業活動は「地域社会の支え」なしには続けられない ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-8334-2384-7   4-8334-2384-7
書誌番号 1113821595

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
山内 公開 Map 673 一般書 利用可 - 2074749430 iLisvirtual