部落問題とは何だったのか:東上高志の仕事 --
東上高志 /著   -- 部落問題研究所 -- 2020.10 -- 22cm -- 464p

資料詳細

タイトル 部落問題の実相
シリーズ名 部落問題とは何だったのか:東上高志の仕事
著者名等 東上高志 /著  
出版 部落問題研究所 2020.10
大きさ等 22cm 464p
分類 361.86
件名 部落問題 , 部落問題研究所
著者紹介 1930年 京都府奥丹後地方の一寒村にある禅寺の次男に生まれる。1946年 敗戦の翌年に旧制中学校卒業、京都師範学校入学。1949年、同校を卒業。1982年 滋賀大学教育学部助教授、83年教授、95年定年退官。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:西光万吉の生涯. 部落問題とはなにか. 戦後の西浜. 伝統の町のド真ン中. 山稼ぎの村. 部落解放運動の原像. 歴史を背負い歴史を残す. 和歌山の勤評闘争と国民の教育権. 地域民主主義を追い求めて. 部落問題の解決と共同闘争. 部落問題を解決した町. 市民の力で「法」以後を 末永弘之述 山本正市述 見土路清述 東上高志司会・構成. 自立・連帯・融合の旗たかく 當山清二述 中辻正子述 磯田実述 東上高志司会・構成. 「法」以後の部落解放運動 西脇忠之〔ほか〕述 表野賀弘〔ほか〕述 前田武〔ほか〕述 東上高志司会・構成. 歴史をうけつぎ、発展させるもの 森田忠蔵〔ほか〕述 木元清太郎〔ほか〕述 織田進〔ほか〕述 東上高志司会・構成. 前期研究所の五〇年. 戦後部落問題解決のあしどりと夏期講座. 部落問題解決過程に果たした研究所の役割. 担った人びと〈物故者のみ〉. 「はじめに」〈特集「部落問題の解決過程を担った人びと」〉
内容紹介 著者23歳の堺市耳原部落のルポルタージュから始まって、88歳の『部落問題解決過程の証言』まで65年間にわたる部落問題研究の集大成。第1巻は、敗戦直後の部落問題、部落解放運動と問題を解決した町の姿を克明に伝える。
目次 序章 西光万吉の生涯;第1章 半世紀前(敗戦直後)の部落問題;第2章 解決過程と解決した町;第3章 解決過程を現地に聞く;第4章 部落問題研究所の七〇年と担った人びと;附・「はじめに」(特集「部落問題の解決過程を担った人びと」)―生きざまから生きぶりへ
ISBN(13)、ISBN 978-4-8298-2606-5   4-8298-2606-1
書誌番号 1113822850

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 361.8/731 一般書 利用可 - 2068730263 iLisvirtual