生命の多様性はどのようにして生まれたか --
長谷川政美 /著   -- 国書刊行会 -- 2020.10 -- 20cm -- 415p

資料詳細

タイトル 進化38億年の偶然と必然
副書名 生命の多様性はどのようにして生まれたか
著者名等 長谷川政美 /著  
出版 国書刊行会 2020.10
大きさ等 20cm 415p
分類 467.5
件名 進化
注記 欧文タイトル:Evolution:Chance and Necessity during 3.8 Billion Years
注記 文献あり
著者紹介 分子系統学者。1944年新潟県生まれ。1966年東北大学理学部物理学科卒業、1970年名古屋大学大学院理学研究科博士課程中退。現在、統計数理研究所名誉教授、総合研究大学院大学名誉教授。理学博士(東京大学)。主な著書に『分子系統学』(岸野洋久氏との共著)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 アリストテレスの「自然の階段」からはじまり、ダーウィンの『種の起源』が革命を起こした、進化にまつわる仮説の数々。分子系統学の登場で新たな時代を迎えた“進化学の現在”までを、生物学的な空間、地球科学的な時間軸の絡みあいのなかにつむぐ。
要旨 「進化」の最重要トピックス。アリストテレスの「自然の階段」からはじまり、ダーウィンの『種の起原』が革命を起こした、進化にまつわる仮説の数々。分子系統学の登場で新たな時代を迎えた“進化学の現在”までを、探求の道をともに歩んだ研究者たちとのエピソードを交え、生物学的に空間、大陸移動などの地球科学的な時間軸の絡みあいのなかにつむぐ、38億年の壮大な「進化」のストーリー!
目次 第1章 進化論の歴史;第2章 進化と地理的分布;第3章 進化と発生;第4章 すべての生き物の共通祖先;第5章 絶滅と進化;第6章 恐竜の世界から哺乳類、ヒトの世界へ
ISBN(13)、ISBN 978-4-336-07037-1   4-336-07037-7
書誌番号 1113824380

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 467.5 一般書 利用可 - 2068804534 iLisvirtual
鶴見 公開 Map 467 一般書 利用可 - 2072630869 iLisvirtual