中谷礼仁 /著   -- インスクリプト -- 2020.10 -- 21cm -- 205p

資料詳細

タイトル 実況|比較西洋建築史講義
著者名等 中谷礼仁 /著  
出版 インスクリプト 2020.10
大きさ等 21cm 205p
分類 523
件名 建築(西洋)-歴史
注記 欧文タイトル:LIVE LECTURE:COMPARATIVE HISTORY OF WESTERN ARCHITECTURE
注記 索引あり
著者紹介 1965年、東京生れ。建築史。早稲田大学創造理工学部建築学科教授、大阪市立大学建築学科を経て、2012年より現職。2010-2011年日本建築学会発行『建築雑誌』編集長。著訳書『未来のコミューン-家、家族、共存のかたち』(インスクリプト、2019。2020年日本建築学会著作賞受賞)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
要旨 “比較”であぶりだす建築史の実験。“パルテノン”から『2001年宇宙の旅』まで早稲田大学の人気講義をまるごと収録。「実況・建築史シリーズ」待望の第2弾!
目次 1 建築史のレッスン(世界建築史ゲーム2つ以上の事物のあいだで;伊東忠太の世界旅行―パルテノン×法隆寺;動く大地の建築素材―石×土×木);2 西洋建築を比較する(ギリシア建築と建築教育―ウィトルウィウス×現代建築学;黄金のモデュール―ギリシア比例論×ル・コルビュジエ;ローマ帝国の誕生―柱梁×アーチ;ローマ都市と世界―集中式×バシリカ式;修道院の誕生―古代末期×ロマネスク;建築の奇跡―ロマネスク×ゴシック;ゴシック建築を支えたもの―僻地×都市);3 漂う建築史(もどれない世界 ルネサンスのなかのゴシック―自然誌×操作史;モデン建築史ゲーム 浮遊する建築様式のあとで―普遍性×固有性)
ISBN(13)、ISBN 978-4-900997-83-7   4-900997-83-8
書誌番号 1113826123

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 523 一般書 利用可 - 2067418592 iLisvirtual
鶴見 公開 523 一般書 貸出中 - 2068973654 iLisvirtual
港北 公開 Map 523 一般書 利用可 - 2068973662 iLisvirtual