コロナ禍と格差社会からの再生 --
伊藤千尋 /著   -- 新日本出版社 -- 2020.11 -- 19cm -- 230p

資料詳細

タイトル 連帯の時代
副書名 コロナ禍と格差社会からの再生
著者名等 伊藤千尋 /著  
出版 新日本出版社 2020.11
大きさ等 19cm 230p
分類 361.3
件名 協同 , 新型コロナウイルス感染症 , 階層
著者紹介 1949年、山口県生まれ。71年にキューバでサトウキビ刈り国際ボランティアに参加。73年、東京大学法学部を卒業。74年、朝日新聞社に入社。現在はフリーの国際ジャーナリスト。主著に『凛凛チャップリン』(新日本出版社)など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 「連帯」、この言葉にはどのような意味が込められているのか。イタリア、東欧とバルト三国、そしてアメリカと日本の現状から、人々の生活を豊かに再生する原動力をつかみとる。
要旨 コロナ禍で明確になった格差社会の大破綻の下で、イタリアの楽天性や暴力を排して堅実に歩む東欧など、新しい変革への原動力を描く書き下ろしの力作!
目次 第1章 自立と連帯の社会―イタリア(白いマックのローマ;赤い街ボローニャ;花の都フィレンツェ);第2章 連帯が抑圧社会を覆した―ドイツ、チェコ、ポーランド(ドイツ―勇気を奮い起こした人々;チェコ―自由な言葉を求めて;ポーランド―「連帯」による抵抗);第3章 歌と人間の鎖で連帯した人々―バルト三国(バルトの大地へ;ロシアとドイツのはざまで;歌う革命);終章 分断の新自由主義から連帯の時代へ―世界から日本へ(「コロナ」から見える不平等社会;新自由主義に立ち向かう世界;連帯する日本の市民運動)
ISBN(13)、ISBN 978-4-406-06336-4   4-406-06336-6
書誌番号 1113828767

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
金沢 公開 Map 361.3 一般書 利用可 - 2067464217 iLisvirtual