柄谷行人 /著   -- 読書人 -- 2020.11 -- 22cm -- 935p

資料詳細

タイトル 柄谷行人発言集 対話篇
著者名等 柄谷行人 /著  
出版 読書人 2020.11
大きさ等 22cm 935p
分類 914.6
注記 欧文タイトル:KOJIN KARATANI Collection of Remarks,Dialogues
注記 索引あり
著者紹介 評論家。1941年兵庫県尼崎市生まれ。東京大学経済学部卒業。同大学大学院英文学修士課程修了。1969年、「〈意識〉と〈自然〉――漱石試論」により群像新人文学賞評論部門を受賞。以来、文学、哲学、歴史学など幅広い分野をまたぐ著述活動を展開。法政大学教授、近畿大学教授、コロンビア大学客員教授を歴任。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:現代にとって批評とは何か 入江隆則述. 小林秀雄と保田與重郎 秋山駿述. 生存の原理・死の原理 江藤淳述. 民衆の胎む幻影 渡辺京二述. 漱石文学の運命 桶谷秀昭述. 詩と批評の現在 佐々木幹郎述. 漱石と現代 秋山駿述. 知の変貌・知の現在 中村雄二郎述. 肉体のエクリチュール 唐十郎述. 「文学者」を疑え 田中小実昌述. ロマン派を超えて 〓秀実述. 脱・線化のロゴス 平岡篤頼述. 現代への視点 岩井克人述. 『幻の男たち』について 浅川マキ述. 現代思想の風景 竹田青嗣述. 江戸江戸しさを脱構築する 川村湊述. 高血圧の読書術と低血圧の読書論 日野啓三述. 〈漱石〉とは何か 三好行雄述. 変容する様式 石原慎太郎述. 「終り」の想像力 笠井潔述. 今こそ「孤立を求めて、連帯を恐れず」の時だ 岩井克人述. 「自由化」と「社会化」 長崎浩述. 漫才とナショナリズム 富岡多惠子述. 漱石-想像界としての写生文 小森陽一述. 文学のジオポリティクス 島田雅彦述 ほか30編
内容紹介 1969年の文芸評論家デビュー直後から、様々な論者(哲学者・作家・批評家・研究者・音楽家)と対話をおこなってきた柄谷行人氏。その50年にわたる対話の記録。著者単行本未収録の「対話」55本を収録。
目次 現代にとって批評とは何か―戦後文学への新視点(入江隆則);小林秀雄と保田與重郎(秋山駿);生存の原理・死の原理(江藤淳);民衆の胎む幻影(渡辺京二);漱石文学の運命(桶谷秀昭);詩と批評の現在(佐々木幹郎);漱石と現代(秋山駿);知の変貌や知の現在(中村雄二郎);肉体のエクリチュール(唐十郎);「文学者」を疑え(田中小実昌)〔ほか〕
ISBN(13)、ISBN 978-4-924671-45-4   4-924671-45-2
書誌番号 1113829786
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113829786

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 1階ポピュラー Map 914.6/カ 一般書 利用可 - 2074998928 iLisvirtual
中央 1階ポピュラー 914.6/カ 一般書 貸出中 - 2068956164 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 914/カ 一般書 貸出中 - 2075765404 iLisvirtual