大賀康史 /著, グロービス /監修   -- 自由国民社 -- 2020.11 -- 19cm -- 271p

資料詳細

タイトル ビジネスエリート必読の名著15
著者名等 大賀康史 /著, グロービス /監修  
出版 自由国民社 2020.11
大きさ等 19cm 271p
分類 335.031
件名 経営-書目-解題
著者紹介 【大賀康史】株式会社フライヤー代表取締役CEO。早稲田大学大学院理工学研究科機械工学専攻修了。2003年にアクセンチュア(株)製造流通業本部に入社。同戦略グループに転属後、フロンティア・マネジメント(株)を経て、2013年6月に株式会社フライヤーを設立。著書に『最高の組織』(自由国民社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 『FACTFULNESS』『1分で話せ』『メモの魔力』…。ビジネス書グランプリで選ばれた、現代の名著15冊を紹介。ビジネス書グランプリに選出された背景、本の全体像、自分ならではの解を見つける閃きポイントなどを解説する。
要旨 イノベーション、マネジメント、政治経済、自己啓発、リベラルアーツ、実務―名著から何を学ぶべきなのか?ビジネス書グランプリで選ばれた名著15選を紹介!
目次 序章 対談 いま、「ビジネス書」を読む意義とは?;第1章 自己啓発―自分を磨く日々の少しずつの努力の差が、大きな差を生んでしまう怖さを知ろう。;第2章 ビジネス実務―仕事に活かせる本質に刺さった本に出会えば、毎日の生産性は劇的に変えられる。;第3章 政治経済―政治経済の土台を理解しているから、ビジネスパーソンとして一流になれる。;第4章 イノベーション―進化は止められない。だからイノベーションを起こす側になる秘訣を知らなければならない。;第5章 マネジメント―2年目でも課長でも社長でも共通のマネジメントスキルを学ぶ。;第6章 リベラルアーツ―複雑で多様な世界でリベラルアーツが必要なのはなぜか?
ISBN(13)、ISBN 978-4-426-12663-6   4-426-12663-0
書誌番号 1113831526

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
公開 335 一般書 予約受取待 - 2067566788 iLisvirtual