マニラ日本人小學校と復刻版『フィリッピン讀本』 --
小林茂子 /編著   -- 明石書店 -- 2020.11 -- 20cm -- 368p

資料詳細

タイトル 戦前期日本人学校の異文化理解へのアプローチ
副書名 マニラ日本人小學校と復刻版『フィリッピン讀本』
著者名等 小林茂子 /編著  
出版 明石書店 2020.11
大きさ等 20cm 368p
分類 376.9
件名 マニラ日本人小学校 , 多文化教育
注記 文献あり
著者紹介 2006年、中央大学大学院文学研究科(教育学専攻)博士後期課程修了。博士(教育学)。専攻は、沖縄移民教育史、南洋地域の教育史。現在、中央大学、東洋大学、実践女子大学非常勤講師。主著書として、『「国民国家」日本と移民の軌跡-沖縄・フィリピン移民教育史』(学文社、2010年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 戦前の日本人学校は異文化をどのように理解していたか。その後の戦争の激化はいかに異文化理解を歪めたか。フィリピンにあったマニラ日本人小学校が発行した『フィリッピン讀本』を題材に、歴史や文化、自然など幅広い異文化理解を目指していた教育に迫る。
目次 戦前期マニラ日本人学校と異文化理解―多文化共生の手がかりを求めて;第1部 戦前期マニラ日本人学校の副読本と児童文集(異文化理解のための教材開発―『フィリッピン読本』(1938年);開戦前の異文化理解の状況―『比律賓小学歴史』『比律賓小学地理』(1940年);日米開戦と軍政開始時の異文化理解の変質―『とくべつ児童文集』(1942年);マニラ日本人小学校第3代校長・河野辰二について;おわりに代えて―異文化を理解する視点:文化の異質性と共通性);第2部 『フィリッピン讀本』の全体像(復刻版『フィリッピン讀本』(1938年)在外指定マニラ日本人小學校)
ISBN(13)、ISBN 978-4-7503-5098-1   4-7503-5098-2
書誌番号 1113832000

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 376.9 一般書 利用可 - 2069012623 iLisvirtual