みずほ総合研究所 /著   -- 東洋経済新報社 -- 2020.12 -- 21cm -- 230p

資料詳細

タイトル 経済がわかる論点50 2021
著者名等 みずほ総合研究所 /著  
出版 東洋経済新報社 2020.12
大きさ等 21cm 230p
分類 332.107
件名 日本-経済 , 国際経済
内容紹介 東京五輪延期の影響とは?米中対立は常態化しついに「新冷戦」に突入?国内有数のシンクタンクのエコノミストが2021年の経済見通しを解説。経済政策と自分たちとの生活とのかかわり方などがわかる。コラム「気になる統計データ」も収録。
要旨 日本経済の回復への道のりは決して平坦ではない。経済がコロナ禍前の水準に戻るまでの時間軸では、日本は主要国の中で最後尾になる可能性が高い。パンデミックによって、私たちはパラダイム・シフト、すなわち、従来の常識にとらわれない発想の転換、思考の枠組みの抜本的な見直しを迫られている。本書は、そんな転換期の世界の羅針盤として、日本経済、海外経済、金融・マーケット、制度・政策、ビジネス・社会の5つの領域における計50の論点を解説したものである。日本経済、海外経済では新型コロナウイルスによる影響を分析した上で、2021年の展望、注目点・留意点について考察を行っている
目次 第1部 チーフエコノミスト長谷川克之の視点―加速する世界の地殻変動―問われる日本の対応(コロナと共存する2021年、緩慢な経済回復に;流動性と債務拡大の功罪;変容する国際秩序;ポストコロナを展望した創造的破壊へ);第2部 2021年の経済がわかる50の論点(日本経済がわかる10の論点;海外経済がわかる10の論点;金融・マーケットがわかる10の論点;制度・政策がわかる10の論点;ビジネス・社会がわかる10の論点)
ISBN(13)、ISBN 978-4-492-39657-5   4-492-39657-8
書誌番号 1113832114

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 332.1/ミ 一般書 利用可 - 2068971325 iLisvirtual
公開 Map 332.1 一般書 利用可 - 2068979091 iLisvirtual