大手前大学比較文化研究叢書 --
小林宣之 /編, 玉田浩之 /編, 佐藤洋一 /執筆, 福島幸宏 /執筆, 大西比呂志 /執筆, 村上しほり /執筆, 大場修 /執筆   -- 水声社 -- 2020.11 -- 22cm -- 177p

資料詳細

タイトル 占領期の都市空間を考える
シリーズ名 大手前大学比較文化研究叢書
著者名等 小林宣之 /編, 玉田浩之 /編, 佐藤洋一 /執筆, 福島幸宏 /執筆, 大西比呂志 /執筆, 村上しほり /執筆, 大場修 /執筆  
出版 水声社 2020.11
大きさ等 22cm 177p
分類 210.762
件名 都市-日本-歴史-1945~1952
著者紹介 【小林宣之】1953年、岡山県生まれ。大阪大学大学院博士課程後期課程単位取得退学。専攻、フランス文学。現在、大手前大学教授。著書に、『エクリチュールの冒険―新編・フランス文学史』(共著、大阪大学出版会、2003年)、訳書に、『ネルヴァル全集』全6巻(共訳、筑摩書房)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:占領期写真におけるさまざまなまなざし 佐藤洋一著. 占領期都市空間研究のためのアーカイブズ 福島幸宏著. 占領期横浜の都市空間 大西比呂志著. 神戸・阪神間における占領と都市空間 村上しほり著. 神戸ジェームス山外国人住宅地の接収事情 玉田浩之著. 占領期日本の都市空間を考える、記憶をいかに継承するか 大場修司会 佐藤洋一〔ほか〕述 福島幸宏〔ほか〕述 大西比呂志〔ほか〕述
内容紹介 2019年に開催されたシンポジウム「占領期の都市空間を考える 記憶をいかに継承するか」をもとに、論集として再構成したもの。多面的に占領期都市空間の記憶とその継承の方法について考えていく。
目次 占領期写真におけるさまざまなまなざし;占領期都市空間研究のためのアーカイブズ;占領期横浜の都市空間―研究史と記憶の継承;神戸・阪神間における占領と都市空間;神戸ジェームス山外国人住宅地の接収事情;全体討論・占領期日本の都市空間を考える、記憶をいかに継承するか
ISBN(13)、ISBN 978-4-8010-0523-5   4-8010-0523-3
書誌番号 1113833316

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 3階ヨコハマ資料 Map 横浜一般 210.76 一般書 利用可 - 2069082591 iLisvirtual
中央 3階ヨコハマ資料 Map 横浜一般 210.76 一般書 利用可 館内のみ 2069082621 iLisvirtual
中央 5階人文科学 Map 210.76 一般書 利用可 - 2070625884 iLisvirtual
公開 Map 郷土資料 210.7 一般書 利用可 - 2067544156 iLisvirtual