江戸三百藩のリアル --
安藤優一郎 /著   -- 彩図社 -- 2020.12 -- 19cm -- 222p

資料詳細

タイトル 大名格差
副書名 江戸三百藩のリアル
著者名等 安藤優一郎 /著  
出版 彩図社 2020.12
大きさ等 19cm 222p
分類 210.5
件名 幕藩体制 , 大名
注記 文献あり
著者紹介 歴史家、文学博士(早稲田大学)。江戸をテーマに執筆・講演活動を展開。主要著書に『江戸の間取り』(彩図社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 江戸時代、大名といっても100万石から1万石まで格差は大きく、石高以外にも様々な基準で格付けされた。「石高でみる格差」「将軍との関係でみる格差」などの切り口から、未曾有の泰平の世を可能にした、幕府の巧妙な仕掛けに迫る。
要旨 “参勤交代で他の大名に会いそうなら逃げよ”“将軍からのねぎらいの言葉にまであった格差”“将軍になるはずが越前松平家の数奇な運命”…お殿さまも楽ではない。幕府による巧みな大名統制戦略。
目次 第1章 石高でみる格差(「石高でみる格差」の基本―表高と実高;4500石なのに10万石待遇 喜連川家の格付けにみる幕府の思惑 ほか);第2章 将軍との関係でみる格差(「将軍との関係でみる格差」の基本―親藩・譜代・外様;御三家は御三卿に乗っ取られた?将軍を継げる家で起きた異変 ほか);第3章 江戸城でみる格差(「江戸城でみる格差」の基本―日本最大の儀礼空間;駕籠から降りるか乗ったままか 格差で変わった登城風景 ほか);第4章 江戸藩邸でみる格差(「江戸藩邸でみる格差」の基本―すべての大名が集う町;地元の石高が江戸藩邸の広さを決めた ほか);第5章 参勤交代でみる格差(「参勤交代でみる格差」の基本―全国に広がる大名の序列;幕府の命も無視してド派手に プライドがかかっていた参勤交代 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-8013-0493-2   4-8013-0493-1
書誌番号 1113833472

所蔵

所蔵は 8 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
公開 Map 210.5 一般書 利用可 - 2068852571 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 210.5 一般書 貸出中 - 2068952886 iLisvirtual
磯子 公開 Map 210.5 一般書 利用可 - 2068908615 iLisvirtual
金沢 公開 Map 210.5 一般書 利用可 - 2067542692 iLisvirtual
港北 公開 210.5 一般書 貸出中 - 2068852440 iLisvirtual
山内 公開 Map 210.5 一般書 利用可 - 2068852539 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 210.5 一般書 利用可 - 2068852547 iLisvirtual
瀬谷 公開 210.5 一般書 貸出中 - 2068852385 iLisvirtual