浅田徹 /編, 小川剛生 /編, 兼築信行 /編, 神作研一 /編, 田渕句美子 /編, 堀川貴司 /編   -- 花鳥社 -- 2020.11 -- 22cm -- 633,5p

資料詳細

タイトル 和歌史の中世から近世へ
著者名等 浅田徹 /編, 小川剛生 /編, 兼築信行 /編, 神作研一 /編, 田渕句美子 /編, 堀川貴司 /編  
出版 花鳥社 2020.11
大きさ等 22cm 633,5p
分類 911.14
件名 和歌-歴史-中世 , 和歌-歴史-江戸時代
注記 索引あり
注記 布装
著者紹介 【浅田徹】1962年、山口県生まれ。お茶の水女子大学教授。和歌文学・和歌史専攻。シリーズ『和歌をひらく』全5巻(岩波書店、2005年、共編)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:『小侍従集』と「実定百首」 家永香織著. 二条天皇と管絃者 中村文著. 『宝物集』の証歌 紙宏行著. 中世歌物語というジャンルについて 浅田徹著. 俊成の時代の『伊勢物語』 山本登朗著. 伝藤原為家筆『治承三十六人歌合』断簡 久保木秀夫著. 『千載和歌集』の成立過程 渡邉裕美子著. 藤原俊成の判詞について 渡部泰明著. 後鳥羽院歌壇の歌合と俊成判詞 安井重雄著. 『五社百首』についての覚書 吉田薫著. 俊成の祇園社奉納百首について 檜垣孝著. 八幡信仰と慈円『法華要文百首』 石川一著. 「追風」か「負風」か 兼築信行著. 有心体の成立 寺島恒世著. 巻子装の勅撰集 佐々木孝浩著. 西行上人集の伝来 小川剛生著. 紫式部影の瑞夢と九条稙通 杉本まゆ子著. 実隆発句「梅が香を消えあへぬ雪やにほふらん」攷 大谷俊太著. 脇坂安元旧蔵本について 堀川貴司著. 仙台藩士茂庭綱元〈了庵〉の文事 綿抜豊昭著. 長嘯子『挙白集』と西行歌の転生 鈴木淳著. 和田以悦最晩年の文事 海野圭介著. もう一つの「細道」続貂 深沢眞二著. 風客仁木充長 久保田啓一著. 江戸の源氏学 神作研一著 ほか5編
要旨 俊成以後、中世から近世へ“動態”としての新しい和歌史を捕捉することを目指した最前線の研究。28名による書き下ろし。
目次 『小侍従集』と「実定百首」;二条天皇と管絃者―『言葉集』310・311番歌私解;『宝物集』の証歌―「心ある人」の位相;中世歌物語というジャンルについて―平安末期から鎌倉中期の動向;俊成の時代の『伊勢物語』―歌枕「長岡」の誕生;伝藤原為家筆『治承三十六人歌合』断簡;『千載和歌集』の成立過程―「うちぎき」から勅撰集へ;藤原俊成の判詞について―「まに」をめぐって;後鳥羽院歌壇の歌合と俊成判詞―社頭歌合判詞への視線;『五社百首』についての覚書―歌道家成立の観点から〔ほか〕
ISBN(13)、ISBN 978-4-909832-27-6   4-909832-27-0
書誌番号 1113834980
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113834980

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 911.14 一般書 利用可 - 2071154168 iLisvirtual