人間教育の基本原理 --
梶田叡一 /監修, 浅田匡 /監修, 古川治 /監修   -- ミネルヴァ書房 -- 2020.12 -- 22cm -- 281p

資料詳細

タイトル シリーズ・人間教育の探究 1
各巻タイトル 人間教育の基本原理
著者名等 梶田叡一 /監修, 浅田匡 /監修, 古川治 /監修  
出版 ミネルヴァ書房 2020.12
大きさ等 22cm 281p
分類 370.8
件名 教育 , 教育学
注記 索引あり
著者紹介 【梶田叡一】桃山学院教育大学学長。1941年 島根県生まれ。京都大学文学部哲学科心理学専攻卒業。文学博士。大阪大学教授、京都大学教授、兵庫教育大学学長などを経て、2018年より現職。主著『〈いのち〉の教育のために』金子書房、2018年など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:人間教育の源流 杉浦健著. 「経験」の人間教育的意義 藤井千春著. 社会・人との関わりと人間の成長 金川智惠著. 自己実現の人間教育論的意義 佐々木英和著. 人間中心の教育 伊藤義美著 水野行範著. 精神分析を学ぶこと 木部則雄著. 閾において人間教育を再考する 矢野智司著. 人間の学びを問い直す 益川弘如著. 主体性を育てる教育 中間玲子著. 道徳性を育む人間教育 押谷由夫著. インクルーシブ教育と人間教育 阿部秀高著. グローバル化時代における人間教育 竹内理著. ナショナルカリキュラムと人間教育 合田哲雄著. 社会構造の変化の中の人間教育の原理 八木成和著. 人間教育とは何か 梶田叡一述 浅田匡聞き手
目次 第1部 人間教育の根本を探る(「経験」の人間教育的意義;社会・人との関わりと人間の成長―人間教育の観点から;自己実現の人間教育論的意義;人間中心の教育―信頼と尊重;精神分析を学ぶこと―己との語り合い;閾において人間教育を再考する―人間学と教育);第2部 人間教育と現代の教育課題(人間の学びを問い直す―アクティブ・ラーニング;主体性を育てる教育;道徳性を育む人間教育;インクルーシブ教育と人間教育;グローバル化時代における人間教育;ナショナルカリキュラムと人間教育);対談 人間教育とは何か(話し手:梶田叡一・聞き手:浅田匡)
ISBN(13)、ISBN 978-4-623-08843-0   4-623-08843-X
書誌番号 1113838232

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 370.8 一般書 利用可 - 2068783090 iLisvirtual