パンデミック、バッタ、食品ロス -- PHP新書 --
井出留美 /著   -- PHP研究所 -- 2021.1 -- 18cm -- 237p

資料詳細

タイトル 食料危機
副書名 パンデミック、バッタ、食品ロス
シリーズ名 PHP新書
著者名等 井出留美 /著  
出版 PHP研究所 2021.1
大きさ等 18cm 237p
分類 611.3
件名 食糧問題
注記 文献あり
著者紹介 食品ロス問題ジャーナリスト。世界的連合Champions12.3メンバー。奈良女子大学食物学科卒、博士(栄養学/女子栄養大学大学院)、修士(農学/東京大学大学院農学生命科学研究科)。東日本大震災の食料支援で食料廃棄に衝撃を受け、(株)office3.11設立。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 コロナを上回る世界最大の問題・食料危機はなぜ発生しているのか。食品ロスの専門家が膨大な情報を分析して解説し、さらに日本の食料危機の歴史や、食品ロスを防ぐための方法、昆虫食や培養肉に関する取り組みも語る。
要旨 ノーベル平和賞を受賞した国連世界食糧計画によると、新型コロナウイルス感染症拡大の影響もあり、極度の食料不安を抱える人は2億7000万人に上ると推計されている。この深刻な食料危機はなぜ発生しているのか。食品ロスの専門家が膨大な情報を分析して解説し、さらに日本の食料危機の歴史や、食品ロスを防ぐための方法、昆虫食や培養肉に関する取り組みも語る。さらにパンデミック前後の世界の食料危機の状況、サバクトビバッタの大発生による被害、ミツバチの減少、アフリカの食料事情について、研究者などにインタビューを行う。
目次 第1章 食料危機の現状(食料危機、飢饉の定義;食料危機の現状 ほか);第2章 食料危機の原因(分配の不平等;搾取主義の食料システムとヒエラルキー ほか);第3章 日本の食料危機の歴史(江戸時代の飢饉;米騒動と関東大震災 ほか);第4章 食料を確保するためには(食品ロス削減;食料安全保障の「利用可能性」 ほか);第5章 私たちができる100のこと
ISBN(13)、ISBN 978-4-569-84830-3   4-569-84830-3
書誌番号 1113839462

所蔵

所蔵は 6 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
鶴見 公開 611 一般書 貸出中 - 2069091612 iLisvirtual
公開 Map 611 一般書 利用可 - 2070431443 iLisvirtual
金沢 公開 Map 611 一般書 利用可 - 2068743446 iLisvirtual
港北 公開 Map 611 一般書 利用可 - 2070431494 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 611 一般書 利用可 - 2069091469 iLisvirtual
瀬谷 公開 Map 611 一般書 利用可 - 2069071379 iLisvirtual