リベラル・左派ポピュリズム・公正なグローバリズム --
大井赤亥 /著   -- 青土社 -- 2020.12 -- 19cm -- 230p

資料詳細

タイトル 武器としての政治思想
副書名 リベラル・左派ポピュリズム・公正なグローバリズム
著者名等 大井赤亥 /著  
出版 青土社 2020.12
大きさ等 19cm 230p
分類 311
件名 政治思想
著者紹介 1980年東京都生まれ、広島市育ち。政治学者。東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得退学。博士(学術)。専門は政治思想史・現代日本政治。著書に『ハロルド・ラスキの政治学――公共的知識人の政治参加とリベラリズムの再定義』(東京大学出版会、2019年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:序論. 「改革の政治」とは何か. ポスト冷戦期における日本政治の対立軸. 左派ポピュリズムと中道リベラルとの戦略的互恵関係をめぐって. 二〇一九年参院選とN国党. 運動と政権を繋ぐ回路のために. 運動を掴む政治学のために. 二〇一五年安保. オバマ政権を視る. 「トランプ後の世界」におけるオルタナティヴのために. 左派ポピュリズムに可能性はあるか. ポスト・グローバル化の政治. アメリカ政治における三つの選択肢と民主党の挑戦. 若者による政治批判の「お客様的展開」から「主権者的展開」のために. 「政治の使い勝手」の復権のために
内容紹介 現代日本政治をかたち作っている「改革保守」に対峙する可能性とは?「中道リベラル」と「左派ポピュリズム」の互恵関係とは?「新自由主義グローバリズム」に代わる新たな国際秩序の選択肢とは?学術の視野から時代を掴み、醒めた思考で新しい選択肢を示す。
要旨 現代日本政治をかたち作っている「改革保守」に対峙する可能性とは?「中道リベラル」と「左派ポピュリズム」の互恵関係とは?「新自由主義グローバリズム」に代わる新たな国際秩序の選択肢とは?学術の視野から時代を掴み、醒めた思考で新しい選択肢を示す!
目次 第1部 現代日本政治を問い直す(「改革の政治」とは何か―保守政治の「守旧保守」から「改革保守」への自己脱却;ポスト冷戦期における日本政治の対立軸―「革新」・「保守」・「改革」をめぐって;左派ポピュリズムと中道リベラルとの戦略的互恵関係をめぐって―B・サンダースと山本;二〇一九年参院選とN国党―「改革の政治」の最後の徒花);第2部 二〇一五年安保を胸に刻んで(運動と政権を繋ぐ回路のために―社会運動と民主党政権との「連携」と「乖離」;運動を掴む政治学のために―熟議・左派ポピュリズム・「戦後民主主義」;二〇一五年安保―「クラシカルな応答」がもたらした三つの政治変動);第3部 オルタナティヴを求めて(オバマ政権を視る―社会的価値観、経済、外交;「トランプ後の世界」におけるオルタナティヴのために―「調整」と「敵対」の緊張と共振;左派ポピュリズムに可能性はあるか;ポスト・グローバル化の政治―二項対立から三項対立へ;アメリカ政治における三つの選択肢と民主党の挑戦);第4部 主権者を培うために(若者による政治批判の「お客様的展開」から「主権者的展開」のために;「政治の使い勝手」の復権のために)
ISBN(13)、ISBN 978-4-7917-7335-0   4-7917-7335-7
書誌番号 1113840264

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 311 一般書 利用可 - 2068756386 iLisvirtual