MSLive!BOOKS --
土井善晴 /著, 中島岳志 /著   -- ミシマ社 -- 2020.12 -- 19cm -- 163p

資料詳細

タイトル 料理と利他
シリーズ名 MSLive!BOOKS
著者名等 土井善晴 /著, 中島岳志 /著  
出版 ミシマ社 2020.12
大きさ等 19cm 163p
分類 596.04
件名 料理
著者紹介 【土井善晴】料理研究家。1957年、日本の家庭料理の第一人者であった料理研究家・土井勝氏の次男として大阪市に生まれる。スイス、フランスでフランス料理を学び、帰国後は老舗の料理店・大阪「味吉兆」で日本料理を修業。1992年に「おいしいもの研究所」を設立。以降、日本の伝統生活文化を現代に生かす術を提案。1988年~「おかずのクッキング」(テレビ朝日系)、1987年~「きょうの料理」(Eテレ)レギュラー講師。著書に『土井善晴さんちの「名もないおかず」の手帖』『一汁一菜でよいという提案』他多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 料理研究家の土井善晴と、政治学者の中島岳志。異色の組み合わせの2人が、家庭料理、民藝、地球環境、直観、自然に沿うこと…等々、縦横無尽に語らい、ステイホーム期間に圧倒的支持を受けたオンライン対談「一汁一菜と利他」を完全再現。
要旨 ポテトサラダ、小芋の煮転がし・含め煮づくりを実践!ステイホーム期間に圧倒的支持を受けたオンライン対談「一汁一菜と利他」を完全再現!
目次 第1回 料理から考えるコロナ時代の生き方(土井さんを通すと「おもしろくなる」現象;ステイホームでわかったこと;「ゆっくり」もええもの;環境問題も「まな板」から;「つくる」は「自然・地球」と「食べる」のあいだにある ほか);第2回 自然に沿う料理(今ここにあるひとつの料理にもちゃんとわけがある;人の暮らしのなかから美しいものができてくる;人間の条件の土台になっているのは、地球と労働;和食の「和える」と「混ぜる」は違う;器に盛ったときにいちばんおいしい状況をつくる ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-909394-45-3   4-909394-45-1
書誌番号 1113841267

所蔵

所蔵は 7 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 1階ポピュラー Map 596.0 一般書 利用可 - 2068854043 iLisvirtual
神奈川 公開 596 一般書 貸出中 - 2068953068 iLisvirtual
港南 公開 596 一般書 貸出中 - 2070612855 iLisvirtual
公開 596 一般書 貸出中 - 2070402613 iLisvirtual
港北 公開 596 一般書 貸出中 - 2071728628 iLisvirtual
都筑 公開 596 一般書 貸出中 - 2071776410 iLisvirtual
瀬谷 公開 596 一般書 貸出中 - 2071787934 iLisvirtual