そこに到る坐禅ではなく、そこから始める坐禅 --
藤田一照 /著   -- 佼成出版社 -- 2020.12 -- 20cm -- 630p

資料詳細

タイトル 現代「只管打坐」講義
副書名 そこに到る坐禅ではなく、そこから始める坐禅
著者名等 藤田一照 /著  
出版 佼成出版社 2020.12
大きさ等 20cm 630p
分類 188.86
件名 坐禅
著者紹介 1954年、愛媛県に生まれる。東京大学大学院教育学研究科教育心理学専攻博士課程を中途退学し、安泰寺(兵庫県)にて得度、僧侶となる。1987年よりアメリカ合衆国マサチューセッツ州西部にあるパイオニア・ヴァレー禅堂に住持(住職)として赴任、近隣の大学や仏教瞑想センターでも禅の講義や坐禅指導を行う。2005年に帰国。2010年より2018年までサンフランシスコの曹洞宗国際センター所長(第2代)を務める。著書に『現代坐禅講義―只管打坐への道』(佼成出版社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
要旨 あらゆる「~のため」の放棄こそが坐禅。坐禅がうまくいかないとき、“もっと頑張ろう”と努力の量を増やそうとするのではなく、努力の仕方を見直し、努力の路線を転換してみてはどうだろうか。釈尊、道元禅師と私たちを繋げる坐禅とは何かを思索する、『現代坐禅講義』以後の探究の軌跡。
目次 第1章 何が坐禅を「難しいもの」にするのか?;第2章 坐禅における呼吸と意識;第3章 「正しくないことをやめれば、正しいことは自然に起こる」;第4章 坐禅を邪魔する心の働き;第5章 「呼吸を手放す」ということ;第6章 涅槃の姿としての八正道;第7章 「坐禅すれば自然に好くなるなり」;第8章 「坐禅」をunlearnする“坐禅”;第9章 「心が汗をかかない」ように坐るのが坐禅;第10章 いま、改めて坐禅を普勧する
ISBN(13)、ISBN 978-4-333-02839-9   4-333-02839-6
書誌番号 1113841372

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 188.8 一般書 利用可 - 2068778541 iLisvirtual